こちらではプログラミング初心者の状態からエンジニア転職を目指す方に向けて、知っておいたほうがいい情報についてまとめています。
【このページでわかること】
未経験からエンジニアになった体験談
その中で体験したことをリアルに話しています。
転職までにやったことまとめ
完全初心者からエンジニアになるまでにやったことを紹介しています。
実際にエンジニアになってみて辛かったことや楽しかったことも赤裸々に話しています。
-
未経験からエンジニア転職に成功しました【やったことを紹介】
あなた未経験からエンジニア転職したんですよね?今どんな感じですか? ここでは未経験からエンジニア転職して1年少したった僕の現状をすべてさらけ出していこうと思います。 &nb ...
続きを見る
エンジニアになって4ヶ月目に感じたこと
駆け出しエンジニア時代に書いた記事です。
まったくの新しい環境で、新しい仕事に取り組んでみて感じたことをリアルに紹介しています。
-
【エンジニア最高】エンジニアになって4ヶ月たったので感想をまとめます
実はエンジニアになって4ヶ月経ちました。(2020年2月) 今回はぶっちゃけエンジニアになってどんな感じ?と気になる方に向けてエンジニアになって数ヶ月経った僕の感想を紹介していきます。 ...
スクール受講後にフリーランスも見えてきた話
スクール受講後にエンジニアになり、最終的にフリーランスエンジニアとしての独立が見えてきた話です。
ちなみに現在はフリーランスエンジニアとして働いています。
高収入&働きやすくて最高です。
-
テックアカデミー受講後にフリーランスとして月60万円の案件を提示された僕の話【実話】
てんし君 これからテックアカデミーに通ってエンジニアになりたい方の中には将来的にフリーランスのエンジニアになりたいと思っている方も多いでしょう。 結論から話し ...
未経験からSESエンジニアになったときの話
僕は最初エンジニアになったとき「SES」と呼ばれる種類の企業に就職しました。
その時に感じたことや、実際の仕事内容を細かく紹介しています。
-
未経験からSESエンジニアになったときの話【何も隠さずすべて話す】
てんし君 これからエンジニアを目指す方にとっては「SESにいくかどうか問題」はついて回りますよね。 結論から話すと、世間で言われている通りSESは第一に目指す場所ではないです。 まずは自社開発 ...
リモートワークをしてみた感想
エンジニアになって初めて「リモートワーク」をしてみたときの話です。
個人的にめちゃくちゃ気に入りました。
もうリモートワーク以外の働き方はできないです。
-
エンジニアになって初めてリモートワークをしたので感想をまとめる
あなたリモートワークの1日の流れはわかったんだけど実際にメリットってある? リモートワークをしてみて「あ、これいいいな」と感じることがいくつかあったのでまとめます。 &nb ...
エンジニア転職を目指す方向けのプログラミングの勉強方法について
勉強方法を間違えると、かなり習得が遅れます。
ぜひ参考にしてみてください。
プログラミングの独学がきつい話
プログラミング独学に挑戦して挫折した話です。
「どうしてプログラミングの独学はきついのか」「初心者が取るべき勉強法」について紹介しています。
-
プログラミングの独学はマジでキツイからやめておいたほうが良い話【経験者が本気で語ります】
てんし君 この画面を目の前にしているあなたはプログラミングの独学がキツイか知りたいか、すでに独学をはじめていてキツイと感じてしまっているところでしょう。 先に ...
無料で独学を成功させるテクニック
エンジニアになってからの目線で、「無料で独学を成功させるために」必要なテクニックを紹介しています。
難易度は高いのでおすすめはしませんが、無料で成功させるのも不可能ではないです。
-
プログラミング独学を無料で成功させる方法【現役エンジニア解説】
あなたプログラミング独学を無料で成功させる難易度ってどんなものなのでしょうか? 独学のステップを見る限りけっこうシンプルだし、案外すんなりできちゃう気がしているのですがどうでしょうか? ...
エンジニアを目指して何から学習を始めればいいのか
プログラミング独学は一体何からスタートすればいいのかについて解説しています。
「もしプログラミング初心者に戻るなら」という目線で書いた、初学者向けのロードマップ的記事になっています。
-
プログラミング独学は何から始めるのが正解?【専門家がガチ解説】
あなたプログラミング独学で何から始めたらいいかわかりました。 まずはプログラミング言語を決めたいのですがどのように決めたら良いでしょうか? さきほどはプログラミング独学で何 ...
独学でWEBエンジニアを目指す方法
独学でWEBエンジニアを目指す方法を解説しています。
僕自身がWEBエンジニアになった後に「やっておけばよかった」と感じていることも含めて細かく書いています。
-
WEBエンジニアに独学でなる方法は?難易度は?おすすめの参考書は?【実体験を元に解説】
あなたじゃああなたはどうしたの? と思う方もいますよね。 僕はおとなしくプログラミングスクールに通いました。 最初独学に挑戦しましたが、心が折れました。 ですが、スクールに ...
続きを見る
プログラミングスクール【確実にエンジニア転職を成功させることができる】
個人的には「学習」も「就職」も両方サポートしてもらえるスクールに通うことが未経験からエンジニアを目指す場合は1番の近道だと考えています。
実体験をもとにスクールの情報についてお伝えします。
おすすめのスクールランキング
実際に受講したスクールをランキング化しています。
スクールの方と直接話したり、教材を使ってみたりして感じたことをそのままリアルにランキングに反映させています。
また、他の受講生に聞いたことや感想も順位に反映させています。
-
【無料あり】プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
続きを見る
スクールはやめておけという意見に対しての反論
たまに「スクールはやめておけ」という意見がありますが、そのような意見への反論をまとめています。
もちろん、ボッタクリの低品質なスクールには行かないほうがいいですが、信頼できるスクールなら未経験からエンジニアを目指すときには通ったほうがいいと思います。
実際にスクールに通ってエンジニアになった僕だからこそ言える言葉でその理由を解説しています。
-
プログラミングスクールはやめとけという声は聞かなくていい話【普通に通ってOK】
あなたプログラミングスクールには普通に行ってOKと言いましたよね。ではなぜ逆にプログラミングスクールはやめとけという人がいるんですか?無理やりスクールのことを褒めていませんか?教えて下さ ...
スクールに通っても就職できない人の特徴
残念ながらスクールに通ってもエンジニアになることができない方もいます。
僕が見てきた「スクールに通っても失敗する人」の特徴を紹介しています。
-
プログラミングスクールで就職できない人の特徴5選【卒業生が実体験をもとに教えます】
あなたさっそくなんですけどプログラミングスクールに通っても結局就職できない人の特徴を教えてほしいです。 さきに言ってしまうとプログラミングスクールで就職できない人の特徴は5 ...
企業選び
と気になる方に向けて複数の企業で働いてみてわかったことやおすすめの選び方を紹介しています。
「SES」か「自社開発」どちらを選ぶべき?
SESと自社開発の両方の企業でエンジニアとして働いてみた感想やどちらがおすすめかについてまとめています。
-
SES企業とWEB系自社開発企業どっちがいいの?【転職してわかったことをまとめる】
あなたSESはよくないってこと? ここまで読み進めてくださっている方は「SESにいいところないじゃん」と思っているかもしれませんがその考え方は間違っています。 SES企業に ...
エンジニア転職の際の面接攻略
そして乗り越えなければならないのが「面接」です。
スキルがあっても、面接で失敗すると採用してもらえません。
僕自身の体験をもとに面接で大事なことを紹介しますね。
面接が受からないと悩んでいる方へ
「面接に受からない」「希望する企業の面接に失敗する」という方に向けて、面接に落ちる理由について解説しています。
失敗する理由さえ理解してカバーできれば合格へ一直線です。
-
未経験からエンジニアを目指す時に面接に受からない理由を解説します【これを見てから応募しよう】
あなたそもそも、あんまり採用する気が無いのに面接してくれることってあるんですか? ありますね。 じゃあ書類で落とせよって話なんですけど「実際に会ってみて、かなり欲しい人材だと感じときだけ ...
志望動機をうまく答えることができない方へ
面接では「志望動機」も重視されます。
こちらでは採用者目線で、ウケの良い志望動機の答え方を紹介しています。
-
エンジニアの志望動機を聞かれたらなんと答えるのがベストなのか【現役エンジニアが真剣に考えてみた】
あなたエンジニアの面接のときに志望動機を聞かれたときの良い答えってありますか? この章ではエンジニア面接の際の良い志望動機の答え方を紹介していきます。 【この章でわかること】 & ...
面接でよくある質問とその答え方
僕自身が、未経験からのエンジニア転職活動でよく聞かれた質問をまとめています。
面接に合格しやすい回答も紹介しています。
-
エンジニア面接で業務未経験者が聞かれる質問・答え方まとめ【完全版】
プログラミング学習を進めポートフォリオを作り、履歴書などの書類を準備したあなた。 エンジニアになるための最後の壁は「面接」です。 せっかく実力や魅力的な点があるのに面接が下 ...
エンジニア転職の魅力
他の仕事より働きやすくて収入も増えやすいのがエンジニアです。
気になっている方はどんなメリットや魅力があるのかチェックしてみてください。
手っ取り早く年収を上げたいのならエンジニア一択な話
エンジニアという仕事は2~3年で年収800万円以上目指すことができる仕事です。
「稼げるようになりたいのならエンジニアはオススメ」という話をしています。
-
年収の高い仕事をしたいならエンジニアがオススメ【学歴不要】
てんし君それでは林さんお願いいたします。 はい。ではさっそくお話させていただきます。あなたどうやってエンジニアになったの? このように思うかもしれませんが、僕はプログラミン ...
働いた時間や持っているスキルが給料に反映してほしい方へ
「仕事内容と給料が割りに合わない」
「スキルに見合った給料が欲しい」
という方にエンジニアがおすすめである理由を紹介しています。
-
仕事の給料が割に合わないならエンジニアに転職しよう【体験談】
てんし君それでは清水さんお願いいたします。 はい。ではさっそくお話させていただきます。
給料にストレスを感じている方へ
僕もエンジニアになる前は、収入に不満を持っていました。
しかしエンジニアになってからはそんなストレスもなくなりました。
収入面でもエンジニアには魅力があるという話です。
-
仕事の給料にストレスを感じている方へ【職を変えよう】
現在働いている人の中には仕事の給料にストレスを感じている方も多いと思います。 そしておそらくこの画面を目の前にしているあなたも「仕事の給料にストレスを感じる」と悩んでいる方 ...
-
仕事は給料で選ぶべき話【余裕ができます】
てんし君それでは土井さんお願いいたします。 はい。ではさっそくお話させていただきます。
仕事が忙しすぎて消耗している方へ
エンジニアという仕事はわりとストレスフリーで、裁量権を持って仕事ができます。
そのため、忙しすぎて精神的にも肉体的もつかれるということがあまりない職業です。
今消耗している方にエンジニアという働き方を知っていただきたいです。
-
仕事が忙しすぎることによるミスを防ぐ方法【体験談】
現在働いている人の中には今の仕事が忙しすぎることによってミスをしてしまうことに悩んでいる方も多いと思います。 そしておそらくこの画面を目の前にしているあなたも「仕事が忙しす ...
成長記録
定期的に成長の過程や、取得した資格情報についてなど発信しています。
あなたのエンジニア転職のモチベーションにつながると幸いです。
プログラミングを1年勉強してみた結果
パソコンすらまともに触ったことのない状態からプログラミングの勉強を初めて1年経った時に書いた記事です。
あなたの1年後を想像しながら読んでみてください。
-
プログラミングを1年間勉強してみた結果【人生変わった】
てんし君服装も働く場所も自由な毎日! 【生活面の変化】 エンジニアになれた 【金銭面】絶対にエンジニアはお給料が良いほうである 2つ目が金銭面で ...
認定ホワイトハッカーという資格を取得しました
認定ホワイトハッカーという資格を取得しました。
得た知識がけっこう役に立っています。
-
認定ホワイトハッカーの参考書は?合格する方法は?【徹底解説】
あなたオススメの参考書ってありますか? この章では本題の認定ホワイトハッカーに合格するための参考書について解説します。 【この章でわかること】 ✔ ...
\こちらの記事もよく読まれています/
>>【無料あり】プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】