

DMM WEBCAMP SKILLSはDMMWEBキャンプにあるコースの1つです。
ちなみにDMMWEBキャンプは未経験からプログラミングを学ぶのに人気のスクールです。
ただしどのコースを受講するかによって満足度は大きく変わります。
あなたの理想のコースに通うことができなければ受講後に満足できな可能性が高いです。
今回はDMM WEBCAMP SKILLSの特徴や向いている方について紹介します。
あなたのコース選びの参考にしてみてください。
【この記事でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSはどのようなコースなのか
✔ DMM WEBCAMP SKILLSが向いている方の特徴
✔ DMM WEBCAMP SKILLSによくある質問とその答え
【この記事の信頼性】
この記事は実際にDMMWEBキャンプの方にお話を聞いた上でまとめています。
また僕自身は現役のWEBエンジニアなので業界やプログラミングについても詳しいです。
目次
DMM WEBCAMP SKILLSは完全初心者向けのコース

結論から話すとDMM WEBCAMP SKILLSは完全初心者向けのプログラミングスクールです。
概要は以下の通りです。
スクール名 | DMM WEBCAMP SKILLS |
形式 | 完全オンライン |
料金 | 月々約9400円〜 |
受講条件 | なし |
プログラミングスクールの中には、ある程度の基礎知識やスキルがある人向けのスクールもあります。
しかしDMM WEBCAMP SKILLSはちがいます。
プログラミングに関してまったく知識がない人でも受講することが可能です。
【この章でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSのコース紹介
プログラミングの基本を学ぶことができる
DMM WEBCAMP SKILLSでは以下のことを学ぶことができます。
・HTML/CSS
・プログラミング
主にWEB系のプログラミング言語ですね。
ざっくりとしたイメージではこれらの言語を習得すると「WEBアプリケーション」を作ることができるようになると思っておけばOKです。
他にもDMM WEBCAMP SKILLSには以下のような特徴があります。
・未経験者様にカリキュラムを組んでくれる
・受講生の内の97%ほどがプログラミング未経験者
・完全オンライン
・チャットやビデオ通話を利用して質問し放題
・学習指導のプロであるライフコーチがマンツーマンであなたをサポート
挫折しないような仕組みがあるのが大きな特徴ですね。
エンジニアを目指す方はCOMMITかPROに通うべき
さきほどDMM WEBCAMP SKILLSは完全初心者向けのコースだと説明しました。
しかしDMM WEBCAMP SKILLSはプログラミング学習の中でも基礎知識を身に付ける程度のものです。
もしあなたがエンジニアを目指す場合はDMM WEBCAMP SKILLSではなくほかのDMM WEBCAMP PROかDMM WEBCAMP COMMITを利用するべきです。
PROとCOMMITの概要は以下の通りです。
コース名 | 料金 | 形式 |
DMM WEBCAMP PRO | 月々24,882円〜 | オンライン |
DMM WEBCAMP COMMIT | 月々15,500円〜 | 教室 |
>>DMMWEBCAMPPROって何?【現役エンジニアの僕が聞いてきました】
>>DMMWEBCAMPCOMMITって何?【エンジニアが解説】
PROとCOMMITではSKILSと違ってエンジニアになるために必要な知識を学ぶことができます。
具体的には次のようなことを学ぶことができます。
・企画や設計、実装
・実際の現場で行う開発のスキル
・ポートフォリオの作成
学習後はエンジニアを募集している企業への転職サポートもしてくれます。
COMMITは短期集中でエンジニアを目指す方向けのコースです。
3ヶ月間学習に集中することによってスピーディに知識とスキルを習得できるようなカリキュラムになっています。
PROは主に仕事や育児などをしながらエンジニアを目指す方向けのコースです。
自分の空いている時間を活用できるようなカリキュラムになっています。
COMMITとPROはエンジニアをコースですが学習ペースが違うのであなたに合っている方を選ぶようにしましょう。
副業にしたい方や他業種の仕事に活かしたい方には向いている
先ほどはCOMMITとPROがエンジニアになりたい方向けのコースであることを解説しました。
それに対してDMM WEBCAMP SKILLSは完全未経験者向けですが、特に「副業や他の仕事にプログラミングスキルを使いたい」という方に向いているコースです。
DMM WEBCAMP SKILLSではプログラミングの基礎知識を1ヶ月で身に付けることができます。
しかしCOMMITやPROほどしっかり学習できるわけではありません。
DMM WEBCAMP SKILLSの受講を決めた方の声は以下のようなものです。
男性
WEBマーケティング職に知識を使いたいと思い受講しました。
女性
プログラミングを使った副業の案件を獲得できるようになりたいと思い受講しました。
上記のような動機にあなたも当てはまるのであればDMM WEBCAMP SKILLSに通うのはアリでしょう。
ITエンジニアを目指す目的ではなく、とりあえずプログラミングの基礎知識を得て今後に役立てたいという人はSKILLSで十分満足できます。
・DMM WEBCAMP SKILLSは基本を学ぶことができる
・副業や他業種でのレベルアップにつなげたい方向け
・エンジニアになりたい方はPROかCOMMIT
(公式サイトに移動します)
こちらではWEBエンジニアを目指すあなた向けのプログラミングスクールランキングをまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
DMM WEBCAMP SKILLSに通ってエンジニアになることは可能?


PROやCOMMITと同じくSKILLSに通ってもエンジニアを目指せるのでしょうか?
ここではその問いに対する答えと理由を紹介します。
【この章でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSに通ってエンジニアになることは可能なのか
専門的なことは学べないので難しい
先に答えから話すとDMM WEBCAMP SKILLSに通ってエンジニアになることは難しいです。
エンジニアになりたいという理由で通うのはやめておいたほうがいいですね。
DMM WEBCAMP SKILLSではプログラミングの基礎的な部分を学習できるだけで専門的なことを学習できるわけではありません。
エンジニアになるためにはそれなりの勉強量が必要です。
具体的には次のようなことを学ぶことは必須です。
・HTMLやCSSなどの基本的なWEB知識
・サーバー
・クラウド
・データベース
・プログラミング言語
SKILLSで学習できるのは主にWEBデザインやプログラミング言語の基本のみなのでエンジニアになりたいなら、SKILLS以外のコースを選ぶべきですね。
エンジニアを目指すなら専門のコースがオススメ
さきほどあなたがエンジニアになりたいのなら他のコースにしたほうがいいました。
DMMWEBキャンプでエンジニアを目指す場合はDMM WEBCAMP PROかDMM WEBCAMP COMMITを利用しましょう。
DMM WEB CAMPではPROやCOMMITはITエンジニアになるために必要な専門的な知識やスキルも学習に組み込まれています。
期間は3ヶ月以上はかかりますが、ITエンジニアになるために講師も徹底サポートをしてくれます。
特に、DMM WEBCAMP COMMITは専門技術コースがあり、ITスキルの中でもAIなどの最新技術を学ぶことができるので需要の高い人材になることができます。
エンジニアを目指す人はCOMMITかPRO、基礎知識を身につけたい程度の人はSKILLSと覚えておきましょう。
・DMM WEBCAMP SKILLSはエンジニアになりたい方には向いていない
・エンジニアになりたい方はPROかCOMMIT
【PRO(オンライン)】
>>DMMWEBCAMPPROって何?【現役エンジニアの僕が聞いてきました】
【COMMIT(教室)】
>>DMMWEBCAMPCOMMITって何?【エンジニアが解説】
こちらではWEBエンジニアを目指すあなた向けのプログラミングスクールランキングをまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
DMM WEBCAMP SKILLSで副業で稼げるようになる?


結論から話すと十分可能です。
「本業以外の副業をして収入を増やしたい」と考えている人にはDMM WEBCAMP SKILLSに通うことはオススメします。
【この章でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSに通ってゲットできる副業の種類
✔ 副業で稼ぐことができる理由
WEB制作で稼げるようになる
DMM WEBCAMP SKILLSのカリキュラムにはWEB制作が組み込まれています。
WEB制作のスキルを身につけることができるとオリジナルのサイトを作成することも可能です。
つまりWEB制作の案件を取り放題になるというわけです。
自分でサイトを作って広告主になって稼ぐのもアリですね。
単価の高いジャンルなので攻めやすい
WEB制作や WEBアプリケーションの制作は仕事の中でも単価が高くなっています。
副業の相場は大体1ヶ月に1〜3万円ほどと言われていますが、WEB制作は1つ制作するだけで3〜10万円ほどの単価なので副業としては十分な高収入です。
大体5~10万円は稼ぐことができます。
単価の高いジャンルなので自分の仕事スタイルによっては、本業よりも副業の方が収入を上回ることも期待できます。
FXなどの投資よりは確実に収入も確保できるのでおすすめです。
・DMM WEBCAMP SKILLSに通えばWEB制作で稼ぐことができるようになる
・月に5~10万円稼ぐことは可能
(公式サイトに移動します)
こちらではWEBエンジニアを目指すあなた向けのプログラミングスクールランキングをまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
DMM WEBCAMP SKILLSが向いている方

DMM WEBCAMP SKILLSを利用するときは、自分の目的に合っているのか考えてから申し込みをすることが必要です。
しかし中にはまだ自分がどのコースに合っているのかが判断つかない方もいると思います。
ここからはDMM WEBCAMP SKILLSが向いている方の特徴を紹介します。
【この章でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSが向いている方の特徴
webマーケターの方
WEBマーケターの人はプログラミングをはじめWEB系の知識をつけておいて損はありません。
主要なスキルはマーケティングによる能力ですがプログラミングスキルがあれば顧客との会話がスムーズに進んだり分析の自動化などもできます。
WEBマーケターとしての能力をより伸ばしたい人はDMM WEBCAMP SKILLSで基礎知識を学ぶ程度で大きく本業の価値を高めることが見込めます。
自分にプログラミングが向いているか確かめたい方
そもそもプログラミングが自分に向いているのか知りたい人もDMM WEBCAMP SKILLSを利用してみるといいでしょう。
けっこうあるあるなのが「やってやるぞ」と気合を入れて受講してみたものの、自分にプログラミングがあっていなくて挫折するパターンです。
まだプログラミングが自分にあっているという自信が無い方は最初からガッツリエンジニアを目指すコースに通うのではなく基本を学ぶことができるコースに通うのはオススメです。
DMM WEBCAMP SKILLSは1ヶ月のコースなので短期間で学習をすることが可能です。
プログラミングが自分に合っているのか合っていないのか確認するのにちょうどいい期間ですね。
それに料金もそこまで高くありません。
DMMWEBキャンプにはどのコースも全額返金保証が付いています。
SKILLSは8日目まで全額返金保証です。
プログラミングが合わない人は8日目までに辞めるなら受講料などが全て返金されるので安心して受講を考えることができますよ。
WEBサイト制作者になりたい方
エンジニアではなくWEBサイト制作者になりたい人はDMM WEBCAMP SKILLSの受講で十分な知識を得ることができます。
DMM WEBCAMP SKILLSはWEB制作のスキルとプログラミング言語の学習がメインです。
・HTML
・CSS
上記のスキルは基本的なことに関してはそんなに難しくはないのでSKILLSで十分です。
【DMM WEBCAMP SKILLSが向いている方の特徴】
・WEBマーケターの方
・そもそもプログラミングが自分に向いているかどうか確認したい方
・WEBサイト制作者になりたい方
(公式サイトに移動します)
こちらではWEBエンジニアを目指すあなた向けのプログラミングスクールランキングをまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
DMM WEBCAMP SKILLSについてよくある質問


ここまではDMM WEBCAMP SKILLSについて色々解説してきましたがそれでもまだ疑問を抱えている方もいるはずです。
受講する前に良くある質問とその答えを紹介しておくので参考にしてみてください。
【この章でわかること】
✔ DMM WEBCAMP SKILLSによくある質問と答え
料金はいくらですか

A.月々約9400円から受講可能です。
受講期間は4週間、8週間、12週間、16週間となっています。
オンラインで受講できますか

A.可能です。
DMM WEBCAMP SKILLSではオンラインの受講も可能です。
講師への質問もチャットで行うことができます。
教室で受講できますか

A.可能です。
DMM WEBCAMP SKILLSでは教室でプログラミング学習を行うことも可能です。
学習のモチベーションを上げたい人は教室の受講も考えてみるといいと思います。
(公式サイトに移動します)
気になるならまずは行動

今回はDMM WEBCAMP SKILLSについて詳しく紹介しました。
気になる方は無料体験などを利用してみて自分にあっているコースなのか確かめてみてください。
ちなみに僕は完全未経験の状態からエンジニアになりました。
今は完全にストレスフリーの状態で毎日フルリモートで働いています。
プログラミングはあなたの働き方を自由にしてくれます。
未経験からの挑戦はなかなか気がひけるかもしれませんが、なんだかんだ行動した者勝ちです。
それに何もしなかったら明日も明後日も1年後も何も変わりませんよ?
たぶん「仕事嫌だなー」とか「もっと自由になりたいなー」とか考えてますよね?
その時間を行動に移した人だけが理想を実現できます。
この1秒1秒の間にもムダに時間を使っている人と行動を起こしている人の差はどんどん広がっています。
ぜひあなたも損しないようにはやめに動きましょう。
(公式サイトに移動します)
こちらではWEBエンジニアを目指すあなた向けのプログラミングスクールランキングをまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】