

結論から話すと、返金保証つきのプログラミングスクールランキングは次の通りです。
1位:テックキャンプ 【転職成功率99%】
2位:DMMWEBキャンプ 【安定感あり】
3位:テックアカデミープロ 【安い】
ただし、それぞれのスクールによっても特徴や向いている方は変わってきます。
よくわかっていないまま受講してしまうと、後悔してしまうこともあります。
この記事では各スクールについても丁寧に解説しているので、そこで把握しておけばスクール選びの失敗も防ぐことができるかと思います。
【この記事でわかること】
✔ 返金保証ありのプログラミングスクールランキング
✔ 各スクールの詳細
✔ 返金保証つきのスクールに通うメリット
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕は返金保証つきのプログラミングスクールにいくつか通いました。
エンジニアとして就職して1年で独立して現在はフリーランスエンジニアとして月に60万円ほど稼いでいます。
実際にスクールを体験しているので参考になるかと思います。
目次
返金保証ありプログラミングスクールランキングは以下の通り

さきほどの話した通り返金保証ありのプログラミングスクールランキングは以下のとおりです。
順位 | スクール | 料金 |
1位 | テックキャンプ | 月々21,200円〜 |
2位 | DMMWEBキャンプ | 月々15,500円〜 |
3位 | テックアカデミープロ | 月々12,417円〜 |
それぞれのスクールについて概要を紹介していきます。
1位 テックキャンプ
スクール名 | テックキャンプ |
形式 | オンラインか教室好きなほうを選ぶ |
向いている方 | 最短でエンジニアになりたい方 |
特徴 | ・転職成功率99% ・挫折することなく最後まで学習し切ることができるカリキュラムになっている |
返金保証 | ・転職失敗時の全額返金保証 ・満足できなければ14日以内なら全額返金保証 |
テックキャンプではあなた1人に対して「メンター」「ライフコーチ」「キャリアアドバイザー」の3人のサポートがつくなど、徹底して最後まで学習できるようになっています。
転職成功率は99%なので、確実にエンジニアになりたい方はテックキャンプを選んでおけば間違いはないかなと思います。
(公式サイトに移動します)
2位 DMMWEBキャンプ
スクール名 | DMMWEBキャンプ |
形式 | オンラインか教室好きなほうを選ぶ |
向いている方 | 最短でエンジニアになりたい方 |
特徴 | ・転職成功率98% ・未経験者向けのカリキュラム |
返金保証 | ・転職失敗時の全額返金保証 ・満足できなければ20日以内なら全額返金保証 |
DMMWEBキャンプではチーム開発といった、実務に近い形での学習ができることが特徴です。
教室もメチャクチャきれいでモチベーションあがりますよ。
もちろんオンライン受講も可能です。
ちなみに給付金を使えば、安く受講もできます。
(公式サイトに移動します)
3位 テックアカデミープロ
スクール名 | テックアカデミープロ |
形式 | オンライン |
向いている方 | 確実にエンジニアになりたい方 |
特徴 | ・学習する言語はJava ・就職できないことはまずない ・30代以上でも受講可能 |
返金保証 | ・転職失敗時に全額返金 |
テックアカデミープロはテックアカデミーというスクールの中の1つのコースです。
講師の方がマジで優秀でどんな質問にもすぐ答えてくれます。
料金もテックキャンプとDMMWEBキャンプに比べると安いのでコスパ良くエンジニアになりたい方にはおすすめです。
(公式サイトに移動します)
返金保証ありプログラミングスクールランキング1位のテックキャンプの特徴

返金保証ありのプログラミングスクールのランキング1位がテックキャンプです。
テックキャンプには次のような特徴があります。
・全額返金保証
・未経験者でも挫折することなく学習できる仕組み
・転職成功率の高さ
転職できなければ全額返金
テックキャンプは、次の2通りの全額返金保証があります。
・14日間の全額返金保証
・転職失敗時の全額返金保証
「高い受講料を払ったのに、結局エンジニアになれなかった」というケースが他のスクールだとチラホラあります。
返金保証がついていないとこのような場合、ただお金と時間をムダにしたことになります。
しかし返金保証がついていれば、時間は返ってきませんがお金は返ってきます。
また新しい挑戦もしやすいですよ。
まぁテックキャンプの場合は99%の確率でエンジニアになることができるので、この制度を利用すること自体がほとんどないと思います。
テックキャンプの返金保証についてはこちらでも詳しく解説しています。
未経験者でも最後までやりきれる
テックキャンプは、通学とオンラインが利用できる学習スタイルをとっています。
一人一人の学習環境に対応しているので、無理なく学習を進める事ができます。
また、プログラミングの初心者でも挫折しないような仕組みも整っています。
さきほども少し話しましたがテックキャンプではあなた1人に対して3人のサポートがつきます。
・自分で勉強できるだろうか → メンターが教えてくれる
・途中で挫折してしまないか → ライフコーチがモチベーションを灯ってくれる
・エンジニアになることができるのか → キャリアアドバイザーが徹底サポート

ちなみにテックキャンプであなたをサポートしてくれる方達についてはこちらでもまとめています。
よかったら参考にしてみてください。
-
テックキャンプのメンターってどんな人?【聞いてみた】
あなたテックキャンプのメンターがプログラミングの一定以上のスキルがあるかたということはわかったけど実際にメンターの中でも差はあるんじゃなの? この章ではテックキャンプのメン ...
続きを見る
転職成功率も高い

スクールに通う上での最終目的はエンジニアとして就職に成功することです。
返金保証があっても、全然エンジニアになることができなかったら正直受講する意味ないですよね。
テックキャンプは、転職成功率が99%なのでほぼ確実に就職できます。
また、就職先もけっこう充実しています。
テックキャンプの卒業生の就職先が気になる方はコチラを参考にしてみるといいと思います。
-
テックキャンプ(旧テックエキスパート)の就職先の年収は?【直接聞いてきました】
あなたそもそもテックキャンプってどんなスクールなの? まずテックキャンプ(旧テックエキスパート)について簡単に概要を紹介します。 【この章でわかること】 ...
続きを見る
【返金保証ありのプログラミングスクールランキング1位のテックキャンプの特徴】
・転職できなければ全額返金
・最後までやりきることができる仕組みがある
・転職成功率も高い
(公式サイトに移動します)
返金保証ありプログラミングスクールランキング2位のDMMWEBキャンプの特徴

返金保証ありのプログラミングスクールのランキング2位がDMMWEBキャンプです。
DMMWEBキャンプには次のような特徴があります。
・初心者でも安心して受講できる内容
・転職サポートが手厚い
・全額返金システムあり
初心者でも安心のカリキュラム
DMMWEBキャンプは「完全未経験からエンジニアに育て上げる」ことを目標にしているスクールです。
カリキュラム内容は、今までに3000回以上も改善を繰り返して完成させた未経験者学習に最適なものとなっています。
・わかりやすい解説
・週1回のカウンセリングあり
・学習以外の相談も可能
・ライフコーチが学習計画の面談から学習のサポートまでしてくれる
といったカリキュラムの内容になっています。
常に定員を募集しているわけではなく、一定期間に区切って募集をしているので、1人1人へのサポートが雑になることもありません。
もしあなたが「何もわからないからできれば学習をフルで助けてもらいたい」というようなタイプでしたら特に向いていると思いますよ。
就職サポートが手厚い
DMMWEBキャンプには、エンジニア転職に特化したキャリアアドバイザーが1人1人をサポートしています。
具体的には以下のような転職サポートを最大で1年間受けることができます。
・自己分析
・あなたに合っている企業の選定
・履歴書、職務経歴書の添削
・面接対策
転職成功率も98%と、テックキャンプに劣らない数字を残しています。
転職サポートの手厚さは半端ないですね。
正直ここまでのサポートをしてもらえるので、普通にカリキュラムをこなせばほぼ確実にエンジニアになることはできますよ。
満足できなければ全額返金
全額返金保証もDMMWEBキャンプをおすすめするポイントです。
DMMWEBキャンプには
・20日以内の全額返金制度
・転職できなかった場合全額返金制度
という2つの保証があります。
ただし、DMMWEBキャンプの場合は30歳以上のかたは転職保証がつきません。
また、30歳未満の場合であっても、選考の結果で転職保証がつくかどうかも決まります。
もし受講を考えているのであれば選考についても把握しておきましょう。
-
DMMWEBキャンプの選考の真相は?【基準を聞いてみた】
あなたDMMWEBキャンプの選考基準が知りたいです。 この章ではDMMWEBキャンプの選考基準について詳しくまとめていきます。 最重要は無料カウンセリング時の印象 ...
続きを見る
【返金保証ありのプログラミングスクールランキング2位のDMMWEBキャンプの特徴】
・未経験からでも安心できるカリキュラム
・転職サポートが手厚い
・返金制度もある(ただし条件付き)
(公式サイトに移動します)
返金保証ありプログラミングスクールランキング3位のテックアカデミープロの特徴

返金保証ありのプログラミングスクールのランキング3位がテックアカデミープロです。
テックアカデミープロには次のような特徴があります。
・完全オンラインでの受講
・講師が全員現役のエンジニア
・オンラインでも転職サポートしてくれる
転職できなければ全額返金
テックアカデミープロには、テックキャンプや、DMMWEBのような満足できなかったら全額返金というシステムはありません。
転職がうまくいかなかった場合のみ全額返金が適応されます。
期間としては、学習プログラム終了後6か月経っても転職が決まらなかった場合です。
受講開始をして、学習システムにログインを1回でもしてしまうと、受講料の返金は一切されないので気を付けましょう。
講師は現役のプロ
テックアカデミープロであなたにプログラミングを教えてくれるのは現役のエンジニアです。
第一線で活躍する現役プロのエンジニアがあなたの質問になんでも答えてくれますよ。
講師をしている方はエンジニアの中でも「かなり優秀な」エンジニアの方になります。
僕が受講していたときの講師の方は有名企業出身で、フリーランスエンジニアとしても働いている方でした。
何を聞いても、完璧に答えてくれますし、人間性も素晴らしかったので「すごいな」と思っていました。
・週2回マンツーマンのメンタリング(1回30分のビデオチャット)
・毎日15時から23時のチャットサポート
上記を基本に講師の方にサポートしてもらうことができます。
履歴書の添削や面接の練習まで対応
テックアカデミープロでは、キャリアサポートも充実しています。
・自己分析
・履歴書添削
・職務経歴書添削
・面接対策
・就職先の紹介
といった支援をしてもらうことができます。
ちなみに僕もテックアカデミープロに通ってエンジニアになりました。
>>テックアカデミープロ(旧エンジニア転職保証コース)で就職しました【道のりを全て教えます】
就職活動中はこまめに電話で連絡をくださります。
オンラインでも1人で就活するより全然心強かったです。
料金もDMMWEBキャンプやテックキャンプよりは安いので、コスパよくエンジニアになりたい方にはおすすめですね。
【返金保証ありのプログラミングスクールランキング3位のテックアカデミープロの特徴】
・完全オンラインでエンジニア転職を目指すことができる
・講師は現役エンジニア
・転職サポートも充実している
(公式サイトに移動します)
返金保証のあるプログラミングスクールに通うメリット


でも、返金保証がついているってだけで料金が高くなりがちなんですよね。
そんなにメリットがあるのですか?
でもメリットは多いですよ。
メリットを把握した上で財布と相談すると良いかなと思いますね。

具体的に返金保証のあるプログラミングスクールのメリットを紹介していきます。
確実にエンジニアになれる
個人的に返金保証があるスクールに通うメリットは「ほぼ確実にエンジニアになれる」ということが1番かなと思います。
そもそも、返金保証をつけるメリットはスクールにはありません。
しかし、そんな中で返金保証をつけているということは「ほぼ100&受講生をエンジニアにできる」という自信があるからなんですよね。
なので「返金保証のあるスクール=その時点でかなりの高確率でエンジニアになることができる」と考えてもOKです。
お金を払うリターンを確実に得られる
プログラミングスクールに通う際、お金を払うリスクはあるものの、リターンで得られるのはとても大きなものです。
・一生もののスキル
・手に職がつく
・自分で稼げる力がつく
・創造性あふれる仕事ができるようになる
・自由な働き方ができる
などを得ることができます。
返金保証があるスクールに通って、もしこれらのリターンを得ることができなかった場合は返金を請求すればいいだけです。
返金保証があるスクールに通えば、損することは絶対にないのです。
スクールに通うからにはお金をぼったくられたくないと考えている方は返金保証のあるスクールに通うと良いと思いますよ。
働き出せばスクール代はすぐに回収できる
スクールに通うためにはある程度の費用がかかります。
でもそんな費用はエンジニアになることができればそっこうで回収できますよ。
エンジニアの平均年収は550万円です。
2~3年実務経験のあるフリーランスエンジニアの平均年収は800万円以上です。
僕はエンジニアになって1年で月収が60万円を超しました。
最初にスクール代をケチっていたら、この月収は達成できなかったと思います。
あなたも目先の事だけではなく、先を見据えてスクールに通ってみるといいですよ。
【返金保証ありのプログラミングスクールに通うメリット】
・ほぼ確実にエンジニアになることができる
・損することがない
・稼ぐことができるようになる
転職活動や学習が不安な方は返金保証のあるプログラミングスクールに通うべき


僕は自分に自信がなかったので返金保証がついているスクールに通いました。
その結果「まぁ失敗してもお金返ってくるから損はしないな」と割り切って学習や転職活動に集中できたのでよかったです。

これから、エンジニアを目指す上でもしあなたに自信がないのであれば転職保証つきのスクールを選ぶのは有効な手段です。
もちろん、保証がついていないスクールよりは料金が上がってしまいますが、エンジニアを目指す上での安心感はやっぱりありますよ。
自分の目で確かめるのが1番
どのスクールに通うのがいいのかいまいち判断がつかない方は無料体験などで実際にスクールの雰囲気を掴むといいですよ。
僕も未経験からエンジニアを目指す時に、通う候補のスクールは全部無料体験にいきました。
ネットの口コミやホームページの情報も役に立ちますが、最後はやっぱり自分の目でみたこと、感じたことが信用できます。
あなたも1回スクールを自分の目で見てみると判断もしやすくなると思いますよ。
迷うならすぐ行動
「何から始めていいか分からない。」
「今の仕事が忙しい。」
「ちょっと面倒くさい」
こういう気持ちもわかりますが、プログラミング身につけて稼ぐには行動するしか無いですよ。
理想を語ったところで、稼ぐことができるようになるのはまず無理ですからね。
僕は完全未経験でしたが1年ぐらい学習を続けたらめちゃくちゃ稼げるようになりました。
今は
・フルリモート
・月収60万円
・服装や働く場所自由
といった感じで働くことができています。
凡人でも、スタートさえ切ってしまえば意外と成長できるものですよ。
逆にスタートを切れない方は一生成長できません。
うまくいくかどうかはおいておいて、まずはスタートを切ることが大事かなとガムシャラに走ってきて感じています。
迷って時間をムダにするぐらいなら何か変化を起こしてみるといいですよ。
応援しています。
【この記事で紹介したスクール】
\こちらの記事もよく読まれています/
-
未経験からエンジニア転職に成功しました【やったことを紹介】
あなた未経験からエンジニア転職したんですよね?今どんな感じですか? ここでは未経験からエンジニア転職して1年少したった僕の現状をすべてさらけ出していこうと思います。 &nb ...
続きを見る
-
フリーランスエンジニアになるための実務経験は何年必要?【1年でも可能ですよ】
あなた実務経験1年でも75万円もらえるんですね 意外ともらえますよ。 でもこの案件はわりと高単価ですね。うらやましいです。あなたでも実務経験1年でも可能な案件って少ないんじゃないですか? 確かに実 ...
続きを見る