

テックキャンプに通うことを考えている方はテックキャンプに選考があるか気になると思います。
今回はテックキャンプの選考についてまとめました。
この記事でわかること
✔︎ テックキャンプの選考があるのかないのか
✔︎ テックキャンプを受講できる条件
目次
現在テックキャンプは選考は行っていません
結論から話すと現在テックキャンプは選考は行っていません。年齢の制限もありません。
しかし知っておいたほうがいい受講条件はあるのでそちらについてくわしく紹介します。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役のエンジニアです。
プログラミングスクールに通ってエンジニアになった過去もあり、プログラミングやエンジニア業界だけでなくスクールのことに関してもくわしいです。
この記事では実際にテックキャンプの方に聞いた話をもとに情報を載せているので信頼性は高いです。
あなたに前置きメッセージ
この記事ではテックキャンプの選考はあるのかについてまとめていますがそれ以外にも受講条件や通っている方の特徴もまとめています。
一通り読めばテックキャンプなのかイメージがつくはずです。
ではさっそく見ていきましょう。
現在テックキャンプに選考はないが受講条件はある

さきほども言いましたがテックキャンプは現在、受講する人の選考はしていません。以前はあったそうです。
しかし選考はなくなったもののその分申し込める方も増えたので場合によっては予約がいっぱいの可能性もあります。
気になる方ははやめに申し込みましょう。
【この章でわかること】
✔︎ テックキャンプの受講条件
✔︎ テックキャンプに通っている方の特徴
テックキャンプの受講条件
テックキャンプの受講条件は以下の通りです。
・教室(渋谷、名古屋、梅田、天神)に通うことができる
・条件を満たしたPCを準備していること(MacBook)
それぞれについて解説します。
テックキャンプの受講条件①教室に通えること
テックキャンプの受講条件の1つ目が教室に通えることです。
教室の場所は東京(渋谷)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、福岡(天神)になります。
地方に住んでいて教室に通えない方向けにはテックキャンプというオンラインのスクールも提供してくれています。
テックキャンプについてはこちらでまとめています。
>>テックキャンプはオンライン受講できる?【聞いてみました】
テックキャンプの受講条件②条件を満たしたPCを準備していること
テックキャンプの受講条件の2つ目が条件を満たしたPCを準備していることです。
具体的にはMacBookで現在のバージョンの2つ前までのモデル。メモリは8GB以上。SSDは128GB以上のものです。
なぜMacBookなのかスクールの方に聞いたところ、教材がMacを想定していることと就職した際に使い慣れておくことで有利になることを理由として教えてくれました。
確かにWEB系の企業ではほとんどの企業がMacを使っていますし、現役エンジニアの僕もPCはMacが1番つかいやすいと思います。
最初は痛い出費かもしれませんが分割払いにすればダメージも少なくなります。
ぶっちゃけエンジニアになればすぐに回収もできます。
【テックキャンプで必要なPC(現行の2つ前までのバージョンなので要チェック】
ちなみに僕は2番目のMacBookAirのSSD256GBのバージョンをつかっていますが正直コスパがかなりいいです。
128GBでも問題はないですがこれからメインで使っていくならば256GBにしておけばストレスなく開発もできます。
(購入ページで128GBと256GBは選べます)
・テックキャンプの選考は現在ない
・教室に通うことができなければ通うことはできない
・受講には指定されたMacBookの購入が必須
・気になる方は無料カウンセリングで相談できるので行ってみるのもアリ(1万円分の割引もゲットできます)(無料カウンセリングはオンラインも可能です。)
テックキャンプを他のスクールと比較した結果はコチラにまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
テックキャンプは現役エンジニアもオススメのスクールです

結論から言うとテックキャンプは受講生の評価も高く、現役エンジニアからしてもオススメのスクールです。
理由としては「挫折しないカリキュラム」と「質の良い就職先」をあげることができます。
テックキャンプのくわしい内容はコチラにまとめてありますので気になる方は参考にしてみてください。
気になる方は無料体験がオススメ
今回はテックキャンプの選考と受講条件について紹介しました。
まとめとしてはテックキャンプに通うには現在は選考はありませんが受講するための条件(場所、PC)があるというものです。
テックキャンプは無料体験も開催してくれています。
きになるかたは無料体験にいけば教室の雰囲気やスクールの方の人柄がわかるのでいってみるのをオススメします。
>>テックキャンプの無料体験に行ってきました【対応が良すぎた】
実際に通い始めているかたもたくさんいます。
明後日からスクール入校で楽しみです!インプットアウトプット頑張りますー👍#テックキャンプ#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ナオピー@目指せエンジニア (@mr_naopy) February 15, 2020
👋目標宣言!
— 🤹♂️だいきち【30代】プログラミング初心者 (@daikichipfm) February 14, 2020
スケジュールでは2/21終了予定のカリキュラムを2/17までに終わらせる📝
わからないことだらけだけど、モヤモヤしてるよりは前に進んで、後から復習すればいい。
迷うな、すすめ!
失敗してなんぼじゃい!
さあ、やるぞー!!!#プログラミング初心者#テックキャンプ
最近はどのスクールも値上げをはじめていますし、エンジニアを目指す方も増えてきているのではやめに行動することにこしたことはないです。
エンジニアを目指すあなたを応援しています。
・テックキャンプは現役エンジニアもオススメのスクール
・通い始めている人も多い
・気になる方は無料体験 で相談できるので行ってみるのもアリ(1万円分の割引もゲットできます)(無料体験はオンラインも可能です。)
(無料体験はオンラインも可能です。)
テックキャンプを他のスクールと比較した結果はコチラにまとめています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】