
これからテックアカデミーに通うことを考えている30代の方は年齢的に通うことができるのか、通ってエンジニアになることができるのか気になりますよね。
30代でも通うことができるスクールをしっかり調べておくことは大事です。
しかし30代でも通えるスクールだったとしても通った後に力がつかなかったりエンジニアを目指していたのになれなかったりすると「こんなはずじゃなかったのに」と後悔してしまうかもしれません。
この記事ではテックアカデミーに30代でも通えるかどうかをまとめています。
また、30代でもテックアカデミーに通ってエンジニアになることができるのかどうかや30代からのエンジニア転職のコツもまとめています。
【この記事でわかること】
✔テックアカデミーには30代でも通えるのか
✔ テックアカデミーに通って30代でエンジニア転職に成功した方の話
✔ 30代でエンジニアを目指すことはどのくらい難しいのか
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕はテックアカデミーに通ってプログラミングのスキルを身に着けてエンジニアになりました。
プログラミングのことはもちろんテックアカデミーについてもくわしいので信頼性は高いです。
ではさっそく見ていきましょう。
この記事を読むのにかかる時間は3分ほどです。
テックアカデミーに年齢制限はないので30代の方でも受講は可能
結論から話すとテックアカデミーに年齢制限はないので30代の方でもぜんぜん受講できます。
40代でも50代でも受講しようと思えばできます。
この章ではテックアカデミーに通っている方の声や僕が最初に就職した企業にいたテックアカデミーに通って30代からエンジニアになった方の話を紹介します。
【この章でわかること】
✔︎ テックアカデミーに30代から通った方の声
✔︎ 30代からエンジニアになった同期の方の話
30代から通い出した方の様子
これからテックアカデミーに通うことを考えている30代の方はどんな人が実際に通っているのかも気になりますよね。
テックアカデミーに通いだしている30代の方は「何か自分を変えたい」と感じてプログラミングの学習を始めた方がほとんどです。
その中でも目立つのが「転職」「副業」を意識した受講です。
9日からテックアカデミーのwebアプリケーションコース受講します!
徐々にテクノロジーやリテラシー高い人たちと関わっていきたい
自分の思考がどう変わっていくのかも楽しみ
何もやらないよりは失敗してでもやったほうが、やらずに後悔するより次に繋がるしとりあえずやってみます— Syo@30歳からプログラマーを目指す
何もやらないよりは失敗してでもやったほうが、やらずに後悔するより次に繋がるしとりあえずやってみます
— Syo@30歳からプログラマーを目指す
このようにとりあえず今の状況を変えたいという気持ちや自分に何もスキルがないのが不安に感じる方も受講しています。
最近は終身雇用が崩壊していつ正社員としての雇用が終了するかもわかりません。
今までは正社員になっておけばOKという風潮もありましたが、今後は何か世の中にあるスキルを1つ以上持っておいたほうがでしょう。
最初の職場の同期がテックアカデミーに通っていた30代の方だった
これは実体験なのですが、僕が最初にエンジニアになった時に同期がいました。
その同期は30歳半ばの方で、僕と同じテックアカデミーに通ってエンジニアになっていました。
なぜエンジニアになったのか伺ったところ稼げそうだからという答えでした。
正直ほとんどの方がお金キッカケですよね。
個人的には最初はお金目的でもいいのでエンジニアになってからプログラミングの楽しさを見出すのもいいのかなと感じます。
テックアカデミーに30代の方が通う目的
さきほども少し話しましたがテックアカデミーに通う方は将来的にWEBエンジニアを目指す方や副業で収益を上げるために学習をはじめたパターンが多いです。
そしてテックアカデミーはそのような30代の方にピッタリのスクールです。
なぜなら実績としてテックアカデミーに通ってエンジニアになった方や副業で収益化に成功した方がいるからです。
テックアカデミーに通ってエンジニアになれた方
男性
「インターネットを介したサービスが人の人生を変える可能性を秘めている」と強く感じ、未経験からエンジニアになりたいと考えました。
そこから、自社開発をしている企業に入るには学習し、スキルを身につけてからでないと難しいのではと考え学習を開始しました。
>>テックアカデミーに通ってWEBエンジニアになった男性の話
テックアカデミーに通って副業に繋がった方
男性
友達や親族からちょっとした依頼をいただくようになりまして、現在は開業して個人事業主として行なっています。
・テックアカデミーは30代でも通うことができる
・最初はお金目的の方がほとんど
・実際にテックアカデミーに通ってエンジニア転職に成功した方もいる
(0円でWEBアプリケーションの基礎を学ぶことができるので試しておくと良いです)
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
( こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに僕が実際に通ったスクールをランキング化しています。)
30代からプログラミングを勉強して転職を目指すのは難しいのか
ここまではテックアカデミーは30代の方でも通うことができてオススメできるスクールであることを紹介してきました。
ここからは現役エンジニア目線で30代からエンジニアを目指す難易度について紹介していきます。
【この章でわかること】
✔︎ 30代からエンジニア転職を目指す難易度
✔︎ 30代からエンジニア転職を成功させるコツ
20代に比べれば当然不利
まず最初に厳しいことを言っておくと20代に比べると30代のほうがエンジニア転職は難しくなります。
おなじ未経験者でも20代の方と30代の方が応募した場合、企業はほとんど20代の方を採用します。
難易度の感覚で言うならば10社書類を出して1社ぐらいに受かる感覚でしょう。
最近Youtubeで見かけたこの方は30代からエンジニア転職に成功されていたのですがなかなか苦労されていました。
テックアカデミーでエンジニア転職を目指す方向けのオススメコースはコチラでまとめています。
>>テックアカデミーのおすすめのコースは?【転職したい方向け】
それでもエンジニアを欲しがる企業はたくさんある
さきほどは30代からエンジニアを目指すのはやはり不利な面もあるということを紹介しました。
しかしエンジニア転職を諦める必要はまったくありません。
なぜならエンジニアという職業は目指す方も多いですがその何倍もの求人があります。
現在のエンジニア不足はひどいもので1人のエンジニアに対して5社が欲しがるような状態になっています。
ぶっちゃけ基本的なスキルが備わっていてやる気のある30代の方なら全然採用してもらえる可能性はあります。
30代からエンジニア転職を成功させるコツ【経験を活かそう】
未経験かつ30代からのエンジニア転職を成功させるコツは経験をうまく活かすことです。
ちなみに僕はまだ30代ではありません。
この言葉を見てどう思いましたか?もしあなたがなんだよ30代じゃないなら参考にならないなと思ったのならばそれは今までの経験をうまくいかせていません。
「そうか現役のエンジニアだから採用される30代の方の特徴もわかるんだな」と考えることができる方は今までの社会人としての経験や人生の中でつけた力が思考に活かされています。
技術やスキルは無いけど冷静に本質を見抜けたり、年齢にとらわれず人の本質を考えることのできる方は間違いなく採用されやすくなります。
まずは何よりもいちエンジニアとしてより前にいち社会人として優秀であることをアピールしましょう。
・30代は20代よりは当然不利
・30代でも十分エンジニアを目指すことはできる
・これまでの経験をアピールすることが大事
>>テックアカデミーの無料体験はコチラ (オンライン可能です)
こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに僕が実際に通ったスクールをランキング化しています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
30代からエンジニアを目指す方へ【スピードと量が全てです】
今回はテックアカデミーは30代でも通うことができるのか、30代からエンジニアを目指すことは難しいのかについて紹介しました。
まとめとしてはテックアカデミーに30代から通うことも可能ですし、エンジニアに転職することも十分可能ということです。
最後にこの画面を目の前にしている30代のあなたに伝えたいことがあります。
それは30代からエンジニアを目指すにはスピード感を持って行動することが大事であるということです。
最近はエンジニアの人気もすごいのであなたが思っている以上にエンジニアになりたいという方がいます。
僕は現役のWEBエンジニアとして働いていますが、日々たくさんも応募が来ているのを目にしています。
なので30代のあなたがもしエンジニアになりたい、プログラミングで収益を上げたいと感じているのならば誰よりも早く動きましょう。
そうすることで周りに差をつけることができ、エンジニアにもなりやすいですしプログラミングの習得もはやくなるでしょう。
テックアカデミーは無料でプログラミングを学習できる無料体験も実施してくれています。
いきなり本コースを受講するのが不安な方はまずはコチラを体験してから受講するかどうか決めましょう。
>>テックアカデミーの無料体験はコチラ (オンライン可能です)
\コチラの記事もよく読まれています/
>>テックアカデミーのおすすめのコースは?【転職したい方向け】
>>【オンラインのみ】最新版プログラミングスクールランキング
>>テックアカデミーの評判は?どんなスクール?【元受講生がまとめます】
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】