

これからテックアカデミーの受講を考えている方は少しでも料金を安く済ませたいですよね。
スクールに通いだす前に割引情報を確認しておくことは非常に大事です。
この記事ではテックアカデミーを通常より1万円も安く受講することのできる方法を紹介しています。
【この記事でわかること】
✔ テックアカデミーで割引をゲットする方法
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕はテックアカデミーに通ってエンジニアになりました。
プログラミングやエンジニア業界に詳しいのはもちろん、テックアカデミーについても詳しいので信頼性は高いです。
ではさっそく見ていきましょう。
目次
テックアカデミーには実は割引がある

公式ページに書かれていないのですが実はテックアカデミーには割引制度があります。
この章ではテックアカデミーの割引を受けるための具体的な方法を紹介していきます。
【この章でわかること】
✔ テックアカデミーの割引を受けるための方法
無料体験を受けておけば1万円の割引をゲットできる
結論から話すとテックアカデミーの無料体験を事前に受けておくことで割引を手に入れることができます。
テックアカデミーの無料体験に申込むとこのようなメールが届きます。

なお、無料体験にお申込みいただいたお礼として、
【無料体験の終了日まで】にオンラインブートキャンプのいずれかのコースに
お申込みいただくと割り引きが適用されます。
■割り引きの適用期限
4/3 (水) 24時
■割り引き金額
・社会人:10,000円引き
・学生:5,000円引き
■割り引きを受ける方法
無料体験のお申し込み時に入力したメールアドレスと同じもので
オンラインブートキャンプのいずれかのコースにお申し込みください。
自動的に割り引きが適用されます。
注意点としては無料体験時のメールアドレスと同じものを本コースの申込みの時にも使わないと割引は適用されないということです。
申込む際のメールアドレスには気おつけましょう。
受講するしないに関わらずテックアカデミーの無料体験を受けてみるのはオススメ
お恥ずかしいながら僕はテックアカデミーの無料体験に申し込んでメールが送られてきて初めて割引がついてくることを知りました。
知ったときは嬉しかったですね。
そもそも僕はテックアカデミーの無料体験を受けた理由としてはテックアカデミーというスクールが信頼できるかどうか確かめるためでした。
結果から言えばテックアカデミーの無料体験は当時プログラミングについて全く知識のなかった僕からすると勉強になる内容ばかりでした。
テックアカデミーの無料体験の内容は以下のとおりです。
・1週間限定でプログラミングの基本を学び放題
・レビュー無制限の課題
・現役のエンジニア(デザイナーになりたい方はデザイナー)に無料で相談できるメンタリング

ぶっちゃけ有料レベルの内容なので受けておいて損はないです。
スクールの教材の質を確かめずに受講すると自分が思っていたのと違ったと後から後悔してしまう可能性もあります。
・受講後に後悔する失敗を防ぐことができる
・受講を決めた場合は1万円も割引される
・有料レベルのプログラミング学習ができる
以上がテックアカデミーの受講を決めている、いないに関わらず無料体験を受けておくべき理由です。
ちなみに無料体験を受けたからといって必ず本コースに申し込まなければならないなんてこともありません。
実際に受講するしないはあなたの自由です。
こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに僕が実際に通ったスクールをランキング化しています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
僕はテックアカデミーに通ってエンジニアになりました

今回はテックアカデミーで割引を受ける方法を紹介しました。
最後になりますが、僕はテックアカデミーの割引を利用して実際に本コースの方にも申し込んでエンジニアになりました。
現在はWEB系の自社開発企業でエンジニアをしています。
【この章でわかること】
✔ テックアカデミーに通ったあとエンジニアになれた話
テックアカデミーで基本的なスキルを身に着けたおかげで新しい技術も覚えやすい
実は現在はテックアカデミーで学んだ言語とは別の言語を使う企業でエンジニアをしています。
テックアカデミーではJavaという言語を学んでいたのですが現在はPHPという言語を使っています。
それって大変なんじゃないの?と思うかもしれませんがテックアカデミーで基本的な考え方を身につけることができたので新しい言語も覚えやすいです。
エンジニアという仕事は意外と日々覚えることが出てきます。
しかし基本的な考え方がわかっていれば習得もしやすいです。
基本的なスキルを全て分かりやすく教えてくれたテックアカデミーには感謝が尽きません。
エンジニアはオススメです【目指す価値アリ】
実際にエンジニアになって感じたのは「こんな働きやすい仕事があるのか」ということです。
具体的にはこんな感じです。
・私服
・リモートOK
・場所や時間も自由
働き方が自由という面でエンジニアという仕事はオススメです。
ちなみに収入面でもエンジニアという仕事は充実しています。
大手転職サイトのリクナビネクストによるとエンジニアの平均年収は525万円と他業種より高給です。
また2~3年経験を積んでフリーランスエンジニアになることができれば平均年収は800万円以上になります。
実際に大手フリーランスエージェントのレバテックフリーランスによればフリーランスエンジニアの平均年収は862万円となっています。

気になる方はすぐ動こう
僕自身は特別な才能はなかったものの人より早めに動き出したことでエンジニアにスムーズになることができました。
最近ですとエンジニア人気も高まってきておりエンジニアを目指すライバルも増えてきています。
はやめに動き出すことでエンジニア転職やプログラミングの習得には有利になるので気になる方はなるべく早く動くようにしましょう。
あなたのプログラミング学習を応援しています。
・テックアカデミーでスキルを身につけることができたのでついていける
・エンジニアは働きやすく、年収も高いのでオススメ
・エンジニアを目指すライバルも増えてきているので早めに動き出したほうが失敗する確率が下がる
こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに僕が実際に通ったスクールをランキング化しています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】