

HTMLとCSSの学習を始めるにあたっては必ず教材が必要になります。
教材はあなたのHTMLとCSSの学習の手本となるものですので、もしあまり良くない教材をチョイスしてしまった場合はあなたの学習もうまくいかなくなります。
この記事では実際にHTMLとCSS初心者の状態から学習を始めてWEBエンジニアになった僕がHTMLとCSSの入門者が使うべき教材を紹介していきます。
この記事を読むのにかかる時間は5分ほどです。
【この記事でわかること】
✔ HTMLとCSSの学習を始める方にオススメの教材
【この記事を読んでほしい方】
✔ HTMLとCSSの初心者
✔ HTMLとCSSの学習を始めようと思っている方
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕は現役のWEB系エンジニアです。
HTMLとCSSに関しては実際の仕事でも使っています。
もともとは完全に初心者の状態だったのですが0から学習してエンジニアになりました。
ではさっそく見ていきましょう。
目次
オススメ度★★★★★【必須】
まず最初にオススメ度★5のものを紹介します。
こちらで紹介するものはほぼ必須だと思ってください。
【オススメ度★5】
・テックアカデミー無料教材
・1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
テックアカデミー無料教材
必須アイテムの1つ目がテックアカデミーの無料教材です。
コチラでは以下を0円で学べます。
・HTMLの基本
・CSSの基本
・WEBサイトのできかた
・プログラミング

大手プログラミングスクールのテックアカデミーが自社アピールのために提供しています。
大手の会社の教材なので情報も正確で信頼できます。
無料教材を手に入れる方法はコチラで詳しく解説しています。
>>テックアカデミーでHTMLとCSSを無料で学ぶ技【初心者必見】
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
必須アイテムの2つ目が1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座です。
コチラでは以下を学べます。
・HTMLの書き方
・CSSの書き方
・WEBサイトの作り方
・HTMLとCSSの応用的な使い方
図や写真を多く使ってくれていて初心者の方でもわかりやすくなっています。

オススメ度★★★★☆【あるといい】
次ににオススメ度★4のものを紹介します。
こちらで紹介するものはなるべくそろえておくといいものになります。
HTMLとCSSのスキルをしっかり身につけたい方は揃えておきましょう。
【オススメ度★4】
・HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座【Udemy】
・CSS3+メディアクエリで「レスポンシブWEBデザイン」サイト作成をマスターする【Udemy】
Udemy
オススメ度★4つのなるべくそろえておくと良い教材の1つ目がUdemyです。
Udemyは簡単に言うと動画教材です。
先生が動画で教えてくれる内容を一緒に実践していく流れになります。
動画教材は数多くありますが、個人的にはこのUdemyが1番オススメです。
理由は以下になります。
・作業の流れが目に見えるのでつまづきにくい
・解説が親切
ちなみに僕自身も新しいスキルを得たいときは必ずと言っても良いほど利用するのがこのUdemyです。
HTMLとCSSのUdemyのオススメコースは以下です。
①HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
②CSS3+メディアクエリで「レスポンシブWEBデザイン」サイト作成をマスターする
1つ目のHTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座【Udemy】 ではHTMLとCSSの基本を講師の方の解説と一緒に学ぶことができます。

2つ目のCSS3+メディアクエリで「レスポンシブWEBデザイン」サイト作成をマスターする【Udemy】 ではスマホに対応したサイトやサービスをCSSで使えるようになります。
今の世の中はスマホが普及しまくっているので仕事でHTMLとCSSを使うときもほとんどの場合でレスポンシブ(PCもスマホも見れるようにする)対応が求められます。
僕自身もレスポンシブ対応に自信がなかったので購入しましたが基本から具体的な応用までレスポンシブ対応のスキルが身についたのでよかったです。

オススメ度★★★☆☆【良質】
最後にオススメ度★3の教材です。
コチラは質は良いので買っても損しないというものになっています。
【オススメ度★3】
・スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版
スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版
あっても損しないHTMLとCSSの教材は「スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版」です。
こちらではHTMLの基礎からCSSの基礎、そしてWEBページの公開方法まで学べます。
ただし必須アイテムの1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座を持っている方はわざわざ買わなくても良いかなという印象です。
教材はめちゃくちゃ大事です【あなたの基礎になる】
この記事ではHTMLとCSSの初学者にオススメのHTMLとCSSの教材を紹介しました。
これからHTMLとCSSを学ぶ人にとっては教材が先生になります。
普通に考えて良い先生に教えてもらった人のほうが成長しますし、良くない先生に教えてもらった場合は力がつきにくいのは明らかですよね。
もしも良くない教材を使ってしまった場合は学習の失敗確率がグッとあがってしまいます。
下手に自分で他人と違うものを選よりも一般的に評価が高い教材を選びましょう。
今回紹介した以下はすべてオススメできます。
教材を揃えたらさっそく学習をスタートさせましょう。