

HTMLとCSSを使って何かを作ろうと思ったときに必要なものが「エディタ」です。
この記事ではHTMLとCSSの編集にオススメのエディタを紹介していきます。
【この記事でわかること】
✔ HTMLとCSSのオススメのエディタ
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕は現役のWEBエンジニアです。
普段からHTMLとCSSを使ってWEBページを制作しています。
ではさっそく見ていきましょう。
目次
HTMLとCSSのおすすめエディタはVisualStudioCodeです
結論から話すとHTMLとCSSのオススメのエディタはVisualStudioCodeです。
この章ではエディタの意味やVisualStudioCodeのインストール方法を紹介します。
【この章でわかること】
✔ エディタの意味・メリット
✔ HTMLとCSSのオススメのエディタであるVisualStudioCodeのインストール方法
そもそもエディタとは
HTMLとCSSの初学者の方にとっては「エディタ」という言葉も聞き慣れないと思います。
エディタとはHTMLとCSSを編集するツールです。
HTMLとCSSは通常のテキストエディタやメモ機能でも編集できます。
以下はMacに最初から入っているテキストエディットHTMLファイルを開いたものです。

改行場所がわからず、色もタグ(<p>や<h1>など)に関わらず黒だけでぶっちゃけわかりにくいです。
次はエディタで開いたものです。

タグごとに改行が入りとても見やすくなっています。
文字によっても色も変わっていますね。
このようにエディタはHTMLとCSSを編集しやすくしてくれます。
あなたは今はまだその良さがわかっていないかもしれませんがこの先きっとエディタに感謝するときが来るはずです。
【結論】VisualStudioCode(VSコード)がオススメです

さてエディタの意味を紹介した次は本題のHTMLとCSSのオススメエディタについてです。
結論から話すとHTMLとCSSのエディタはVisualStudioCode(VSコード)がオススメです。
正式名称はVisualStudioCodeですが長いのでここからはVSコードと読んでいきます。
VSコードはMicrosoftが開発している非常に便利なエディターです。
サクサク動くのでストレスも少なく使えますし、拡張機能もたくさんあります。
初心者の方でも使いやすいのでまだエディタをインストールしていない方はとりあえずVSコードを入れておけばOKです。
インストール方法
ここからはMacの環境においてのVSコードのインストール方法を紹介していきます。
あなたが使っているパソコンがWindowsの場合はコチラを参考にインストールしてください。
>>【HTML】初心者が独学で勉強を始めてみた時の話【意外と出来る】
まずは公式サイトにアクセスします。
以下のような画面になりますので、「今すぐダウンロード」を選択します。
「マック」を選択してインストールします。

ダウンロードしたzipファイルを解凍してアプリケーションを起動します。
左の拡張機能検索で「Japanese」と打ち込みます。
すると日本語拡張機能が1番上に出てきます。

インストールして有効化しておきましょう。
インストールして有効化出来たら一回VSコードを終了して、再起動してみてください。
日本語表記になっていればOKです。

無事準備できればHTMLとCSSを使っての開発環境は完璧です。
【この章のまとめ】
✔ エディタはHTMLとCSSの編集をしやすくしてくれるツール
✔ おすすめのHTMLとCSSのエディタはVSコード
HTMLとCSSの学習教材はコチラ
HTMLとCSSの学習の始め方はコチラ
初心者の方がやるべきことはコチラ
>>HTMLとCSSの初心者は何をすべき?【経験をもとに解説】
独学を頑張りたい方はコチラ
>>HTMLとCSSを独学で1カ月勉強してみた結果【超成長した】
HTMLとCSSのエディタ一覧

HTMLとCSSのエディタにはVSコード以外にもあります。
この章ではVSコード以外のHTMLとCSSのエディタを紹介します。
【この章でわかること】
✔ VSコード以外のよく使われるHTMLとCSSのエディタ
Atom

VSコード以外のよく使われるHTMLとCSSのエディタの1つ目がAtomです。
AtomはGitHubによって開発・提供されているエディタです。
WEBデザイナーさんやその他WEB制作者の方が好んで使います。
パソコンのスペックによっては少々重くなってしまうので注意です。
NetBeans

VSコード以外のよく使われるHTMLとCSSのエディタの2つ目がNetBeansです。
Netbeansはは無償のオープンソースソフトウェアです。
エンジニアの方などが使っていますね。
比較的シンプルです。個人的にはあまり好きではないですね。
【VSコード以外のHTMLとCSSのエディタ】
HTMLとCSSのエディタを使いこなして効率よく開発しよう
今回はHTMLとCSSを使った制作・開発にオススメのエディタを紹介しました。
エディタは人によって好みが別れます。
あなたが好きなエディタを使うようにしましょう。
ただし効率のあがるエディタを使うことは大事です。
もしもあなたが編集するために効率が上がらないエディタを使っている場合はすぐに見直しましょう。
HTMLとCSSの学習教材はコチラ
HTMLとCSSの学習の始め方はコチラ
初心者の方がやるべきことはコチラ
>>HTMLとCSSの初心者は何をすべき?【経験をもとに解説】
独学を頑張りたい方はコチラ
>>HTMLとCSSを独学で1カ月勉強してみた結果【超成長した】