
テックキャンプに通うことを考えている方はテックキャンプの卒業生の年収が気になりますよね。
しっかりスクールの卒業生の情報を確かめようとしているあなたは正解です。
卒業生の就職した企業や年収などを見ずにスクールに通うと「こんな企業に就職させられるなんて知らなかった」という状態にもなりかねません。
今回はテックキャンプの卒業生の年収についてまとめました。また、この記事を読めばテックキャンプに通って就職できる企業やエンジニアになった後のキャリアの積み上げ方もわかります。
【この記事でわかること】
✔テックキャンプの卒業生の年収
✔ テックキャンプの卒業生の進路
✔ エンジニアになった後のキャリアの積み上げ方
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕はプログラミングスクール出身の現役のWEBエンジニアです。
この記事を書くにあたっては実際にスクールの方にお話を聞いたり受講生にも話を聞いたので信頼性はかなり高いです。
テックキャンプの卒業生の年収・進路についてまとめました
この章では実際にテックキャンプの卒業生が就職した企業とその平均年収をまとめていきます。
【この章でわかること】
✔︎ テックキャンプの卒業生の進路
✔︎ テックキャンプの卒業生が就職した企業の年収
JapanTaxi株式会社
25歳女性
私は身近に目標とする人がいてこそ、その人に少しでも近づこうと全力で努力できるんです。周りに優秀な方が沢山いるというJapanTaxi株式会社の環境は、自分に合っていると感じました。
企業名 | JapanTaxi |
平均年収 | 約600万円 |
>>テックキャンプからJapanTaxiに就職された方の話はコチラ
(無料カウンセリングはオンラインも可能です)
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
27歳男性
DACは優秀なエンジニアがたくさんいます。研修をはじめとする社内制度も整っていて、エンジニアとしてキャリアを再スタートするには優しい環境かなと思いました。
企業名 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム |
平均年収 | 602万9499円 |
>>テックキャンプからデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムに就職された方の話はコチラ
株式会社triture(現株式会社Pathee)
24歳男性
テックキャンプで行われた会社説明会に来ていただいたのが最初のきっかけですが、代表の方のお話を聞いた時から、素晴らしい会社だなと思っていました。
企業名 | triture(現Pathee) |
平均年収 | データなし |
>>テックキャンプからtritureに就職された方の話はコチラ
株式会社マネーフォワード
25歳女性
両親はITに明るくなくアプリなどでお金を扱うことに不安を感じていることを知り、それを改善したいと思ったことも決めての1つです。
企業名 | マネーフォワード |
平均年収 | 約612万円 |
>>テックキャンプからマネーフォワードに就職された方の話はコチラ
寺田倉庫
24歳男性
入社してすぐに会社にコミットできる、「やりたいことがあったら、実現させましょう!」というスタンスに魅力を感じました。
企業名 | 寺田倉庫 |
平均年収 | 約487万円 (ストレージ営業) 〜776万円 (製造管理者) |
株式会社AFG
24歳女性
結婚や出産といったライフイベントがあった際、柔軟に対応してくれる企業かどうかも重視していました。
企業名 | AFG |
平均年収 | 初任給月30万円~ |
株式会社ジグザ
24歳男性
AIを利用したサービスの開発と、業務効率化を実現するRPAに取り組んでいる事業内容に魅力を感じました。
企業名 | ジグザ |
平均年収 | データなし |
チームラボ株式会社
28歳男性
相手企業が何を求めているのかを重視して転職活動を行いました。
企業名 | チームラボ |
平均年収 | 397万円 |
株式会社パソナテキーラ
26歳男性
社員はSalesforceの認定トレーニングを無償で受講できますし、最高峰の資格であるテクニカルアーキテクトが2名在籍しているので、エンジニアにとってSalesforceを極められる環境です。
企業名 | パソナテキーラ |
平均年収 | 400万円~700万円 |
>>テックキャンプからパソナテキーラに就職された方の話はコチラ
株式会社NewsPiicks
28歳男性
憧れの企業への転職を成し遂げた
企業名 | NewsPicks |
平均年収 | 609万円 |
>>テックキャンプからNewsPicksに就職された方の話はコチラ
AutoMagi株式会社
25歳女性
超絶技術集団・Automagi株式会社に転職を決めました。
企業名 | AutoMagi |
平均年収 | 年俸制360万円~600万円 |
>>テックキャンプからAutoMagiに就職された方の話はコチラ
テックキャンプの卒業生が就職した企業がエンジニアとして理想のキャリアスタートである理由
結論から話すとテックキャンプの卒業生が就職した上記の企業はエンジニア目線で見てもとても良い企業が多いです。
この章ではその理由も話しつつエンジニアとして理想のキャリアを歩むための方法も紹介します。
【この章でわかること】
✔︎ テックキャンプの卒業生の就職先がエンジニア目線で良いと言える理由
✔︎ 理想のキャリアの歩み方
開発経験を積むことができる企業に行くことが絶対条件【上記企業ならOK】
この記事の最初に紹介したテックキャンプの卒業生の就職先が理想的なのは、どの企業も開発経験を積むことができるからです。
エンジニアの理想のキャリアと言えます。
よくない現場では経験の少ない新人に開発以外の業務(テストやエクセル)をさせます。
もしあなたがそのような現場、会社に未経験から入ってしまった場合はすぐに辞めたほうがいいと思います。
しかしココはハッキリ言い過ぎると極論だとも言われかねないのであなた次第です。
ただ、最速でエンジニアとして成長したいのならば必ず開発経験の積むことのできる企業にいきましょう。
テックキャンプの就職先ならそれが実現できます。
(無料カウンセリングはオンラインも可能です。)
成長している自社開発企業に行くことができればなおよし
テックキャンプの卒業生が就職した企業はどの企業も良い企業であることはさきほど話しました。
ここからは現役エンジニア目線であなたが知っておいたほうがいい情報を提供します。
1つ目がなるべく自社開発の企業にいきましょうということです。
エンジニアには大きく自社開発企業のエンジニアとSESのエンジニアという2つにわけることができます。
自社開発企業では自分が所属する会社の商品をメンバーと一緒に開発するイメージです。
居心地も良いですし、何より積極的に自分がやりたいことも提案できるのでエンジニアとしての成長スピードもあがります。
もしあなたがエンジニアとして良いキャリアを歩みたいならまずは自社開発企業を目指しましょう。
ちなみにテックキャンプの卒業生の60%以上が自社開発企業に行っています。
ここまで自社開発企業にいきやすいスクールはなかなかありません。
(無料カウンセリングはオンラインも可能です。)
質問:SESでもいいですか?
SESというの客先とよばれる企業に出向いてそこで他の会社のメンバーと開発するスタイルの企業です。
またSESは未経験者が入りやすい企業です。
SES企業に就職するのはどうですか?とよく聞かれますが個人的にはオススメできません。理由は以下のとおりです。
✔︎ 働くのが自社の企業ではないので居心地はよくない
✔︎ エンジニアとして良い経験が積めない可能性もある
ちなみにSESでも良い開発経験を積むことのできる企業もあるので絶対にわるいとは言いません。
ただ、行く先の企業にもよるのでなるべくは自社開発企業に行きましょう。
テックキャンプでエンジニアになれば高年収も見込める【1000万円も現実的】
結論から話すとエンジニアとして順調に開発経験を積むことができた場合は3年ほどで年収1000万円も目指すことができます。
この章では具体的な証拠と一緒にその理由を説明します。
【この章でわかること】
✔︎ テックキャンプでエンジニアになれば高年収も目指せる理由
✔︎ 年収1000万円以上に到達するための最速ステップ
エンジニア自体が高年収な仕事です
前提としてエンジニア自体が高年収の仕事です。
厚生労働省が発表している賃金構造基本統計調査によるとエンジニアの平均年収は550万円です。
この平均年収は他の職種からするとかなり高いです。
今後も需要が伸びていくので平均年収も高くなっていくでしょう。
2~3年経験を積めばフリーランスエンジニアになれる
エンジニアになって2~3年経てば個人として独立することは十分可能ですし、どの企業も欲しがる人材になります。
独立してフリーランスエンジニアになることができれば年収1000万円も目指せます。
実際にフリーランスエンジニアの案件が以下です。
テックキャンプに通ってフリーランスエンジニアになりたい方はコチラの記事を読むといいでしょう。
>>テックキャンプでフリーランスを目指す方に伝えたい話【必見】
しかし誰でも2~3年経験を積むことができればフリーランスエンジニアになれるわけではありません。
さきほども言いましたがまずは経験を積むことができる企業に入ることが前提で何よりも重要です。
スクール選びは慎重にいきましょう。
こちらでは各スクールをランキング形式で紹介しています。
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
まずは行動するのが大事
今回はテックキャンプの卒業生の就職先について解説しながらエンジニアとして理想のキャリアを歩むために必要なことを話しました。
まとめとしてはテックキャンプの卒業生の就職先は現役エンジニアから見てもオススメできるスクールです。
エンジニアとして良いキャリアを歩みたい方はテックキャンプを選ぶのは大いにありでしょう。
しかし、同時に大事なのがはやく動き出すことです。
あなたのようにエンジニアを目指す方たちはたくさんいます。まずは行動を大事にするとエンジニアにもはやくなることができますし、他のライバルに良い企業のイスをとられることも防げます。
テックキャンプは無料カウンセリングを実施してくれています。
この無料カウンセリングを受けておくことでスクールの雰囲気もわかりますし、通い始めてから「やっぱり違うな」と後悔することも防げるので気になっているかたはまずは受けてみることをオススメします。
無料カウンセリングはオンラインも可能です。
\こちらの記事もよく読まれています/
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】