このような疑問に、実際に会社を辞めて独立している僕が答えると「プログラミングやりましょう」です。
今回はその真意について話していきます。
【この記事でわかること】
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕はプログラミングを学習しエンジニアとして就職した後、会社を辞めて独立。
月に60万円以上稼ぎながら快適に過ごしています。
>>参考:【誰でも目指せる】「フリーランスエンジニアは稼げる」はマジです【1年で月収60万円達成】
また、需要の高まりを感じているので「一生食べていける」という実感も得ています。
※証拠あり
「プログラミングで会社を辞めて食べている」と口だけで言っても怪しいので、証拠として報酬の振り込み履歴を貼っておきます。
個人情報のため1部隠していますが74万円ほどの収入があることはおわかりいただけるかと。
ではさっそく本題に入っていきましょう。
まだ会社を辞めても一生食べていけるすごい資格なんて探してるのですか?
この画面を前にしているあなたは、ちょうど「会社を辞めても一生食べていけるすごい資格」を知りたがっているところですよね。
そんなあなたにお伝えしたいのは「まだそんなものを探しているの?」ということです。
煽りっぽくなってしまって申し訳ございません。
ただ「プログラミングを学習すれば一生食っていけるようになるよ」ということをお伝えしたかったのです。
会社を辞めても一生食べていけるすごい資格を知りたいということは「雇われること無く個人で稼ぎたい」ということですよね?
それならプログラミングスキルを身に着けて独立するのが手っ取り早いかなと。
もちろん「個人で食べていける資格」は存在する
1つ勘違いしていただきたくない点があります。
それは「もちろん個人で食べていける資格は存在する」ということ。
(プログラミングが唯一の道ではないということ)
例えば次のような資格は、持っているだけで独立が容易になるようなすごい資格です。
ただし、習得にはかなりの年月を要するのも事実。
難易度はかなり高いです。
ぶっちゃけ勉強したところで資格試験に合格するかもわかりません。
それと比べるとプログラミングの難易度は遥かに低いです。
だったらプログラミングを選んでみてはどうでしょうか?というのが当記事の提案です。
効率よく目標を達成できることを考えればプログラミングがオススメすぎる
先程紹介したような資格の取得にかかる時間は1年以上。
弁護士や医師の場合10年近くかかることもあります。
もしかしたら永遠に受からないかも。
しかしプログラミングの場合は3ヶ月程度の学習でエンジニアとしての就職が可能です。
そしてその後経験を積めば1年ほどで独立できる。
会社を辞めてもずっと個人として稼げるようになります。
難関資格を得るよりも、かなり効率的に「会社を辞めても一生食べていける」という状態を実現できるわけです。
実際僕自身も、僕の周りの方もプログラミング学習をはじめて1年経つころには会社から解放されて自由に稼げるようになっていた。
コチラの方もプログラミングを学習開始して1年後には、自由に稼げるようになっている様子。
「エンジニアになって人生が大きく変わった」
— kamo | パラキャリ×エンジニア (@So_Okamoto) April 15, 2020
【勉強やる前】
・朝5時半起き電車通勤
・帰宅後はご飯と風呂と寝るだけ
・月収は時給ベースだと最低賃金以下
・将来が不安で考えたくない
【1年後】
・月収60万円
・残業無し
・週休3日
・通勤がなくなりリモートワーク
・ソシャゲ案件のAPI開発
「エンジニアになって人生が大きく変わった」
【勉強やる前】
・朝5時半起き電車通勤
・帰宅後はご飯と風呂と寝るだけ
・月収は時給ベースだと最低賃金以下
・将来が不安で考えたくない
【1年後】
・月収60万円
・残業無し
・週休3日
・通勤がなくなりリモートワーク ・ソシャゲ案件のAPI開発
あなたも今から学習を始めれば、1年後には「会社を辞めたけど毎月60万円以上の収入がある」という状態になることができますよ?
(補足:冒頭で証拠として載せた画像はエンジニアになって1年半後ぐらいの月収ですが74万円ほどでした)
【独立したい方だけ見て】フリーランスエンジニアになる方法をまとめました
ここまで読んで「プログラミングで独立も考えたい」というあなたのために「フリーランスエンジニア(会社に属さないエンジニア)になる方法」をまとめました。
会社を辞めて独立したい場合だけチェックしてみてください。
>>フリーランスエンジニアになるには何をすればいい?【方法と全行程を詳しく解説します】
フリーランスエンジニアになるには何をすればいい?【方法と全行程を詳しく解説します】
あなたフリーランスエンジニアになるには何をするべきですか?絶対にフリーランスエンジニアになれる方法とかあるんですか? 今回はこのような疑問に現役のフリーランスエンジニアである僕が答えていきます ...
続きを見る
こちらの記事のとおりに学習を進めていけば、ほぼ確実に会社を辞めて個人で食っていけるようになりますよ。
オマケ:とりあえずプログラミングをやってみたい方向け教材を準備しました
↑あなたはこんな心境かもなので、無料カリキュラムを用意しました。
以下では0円でプログラミングの入門であるHTML/CSSといった言語を学習できます。
【完全無料】HTMLとCSSの学習ステップ一覧
てんし君こちらはプログラミング初心者の方向けのHTMLとCSSの基本的な学習用ページです。 ここで紹介している学習カリキュラムをやりきれば、最終的にこちらのようなWebサイトを作成可能です。 ...
続きを見る
まずはこちらをやってみて、面白いと思えたのなら本格的に学習を開始するのもありかなと。
【事実】会社を辞めて独立したけどプログラミングスキルがあるおかげで余裕で食っていけてます
会社を辞めても一生食べていけるすごい資格を習得するよりも、プログラミングを学習したほうがあなたの理想の生活は手に入りやすいということはおわかりいただけたかと。
実際僕はプログラミングスキルを磨いて会社を辞めました。
今は余裕で食っていけています。
自分の話になってしまって申し訳ないです。
しかし、これから「自由に個人で稼ぎたい」あなたの参考になるとも思うので話させていただきますね。
実話なので、かなりイメージもつくかと。
もともとは底辺リーマン
まずはプログラミングを学習する前の僕の状態を簡単に紹介。
もともとは底辺リーマンでした。
次のような感じ。
・手取り10万円ちょっと
・家賃と水道光熱費払ったらもうほとんど手元に残らない
・食費を限界まで削る
・貯金はできない
・パートナーとかできない
・満員電車で毎日消耗
・嫌な上司にパワハラされる
まじで「生きるためだけに日々を送る」という感じの生活でした。
「こんな生活が後何十年も続くなんて耐えれない」と毎日感じていました。
ぶっちゃけ辛すぎて夜1人で泣いたり...。
恥ずかしいですけど、そのぐらいシンドい毎日だった。
会社辞めたいなと感じてましたね。
1年ほどで会社を辞めて独立できた
しかし、あることを始めてから約1年後の生活は次のような感じに変わっていました。
✔ 会社をやめることが出来た
✔ 独立できた
✔ 月収は60万円以上
✔ フルリモートで好きな場所で働ける
✔ 好きな時間に稼ぐことができる
✔ 良いマンションに住むことができるようになったし、貯金もできるようになった
✔ パートナーもできた
じゃあ「あること」とは何か。
それが「プログラミングの学習」です。
プログラミングの学習を開始して一旦エンジニアになり、その後独立。
↑まさに黄金ルートで会社を辞めました。
ちなみに僕の場合最初はスクールで学習をしました。
受講したスクールは無料あり:フリーランスを目指せるプログラミングスクールランキング【体験をもとに徹底分析しました】で紹介しているので参考にどうぞ。
無料あり:フリーランスを目指せるプログラミングスクールランキング【体験をもとに徹底分析しました】
あなたフリーランスエンジニアを目指すことができるプログラミングスクールってありますか? 最近では、高年収や働きやすさの魅力からフリーランスエンジニアを目指す方も増えてきました。 結論から話すと ...
続きを見る
むしろ会社を辞めたら年収あがりました【余裕で食っていける】
ここまで話を聞いてきたあなたは、次のような疑問を感じているかもです。
このような疑問に答えると「余裕で稼げているし、食って行けている」です。
むしろむしろ会社を辞めたら年収あがりました。
会社員時代よりもマジで3倍以上は稼げるようになっています。
それにプログラミングは需要も高く、案件数も多いので仕事が途絶えることもない。
フリーランスのエージェント(お仕事紹介してくれる仲介会社)が存在するのですが、その方達からの営業が止まりませんw
先日も「〇〇さん、今案件探してないですか?」と営業されましたね。
ぶっちゃけこの先仕事に困ることはないだろうなと思います。
このあたりは次の記事とかでも話しています。
フリーランスエンジニアって安定?不安定?→余裕で前者です【仕事がなくなる気配なし】
フリーランスエンジニアは不安定みたいな情報をたまに見かけるけど、個人的には全然そう思わないです。 まともにやってたら、そんなすぐに案件がなくなることもないので。 しかも闇雲に「フリーランスエン ...
続きを見る
嫌いな会社に依存するのはおわりにしましょう。あなたは1人で自由に稼いでいける。
ということで今回は「会社を辞めても一生食べていけるすごい資格よりもプログラミングを学んだほうが独立して食っていきやすいこと」「実際に独立してみたこと」について話しました。
あなたには難関資格で苦しまないで、もっと確実に「自由」「独立」を手に入れていただきたいなと思います。
繰り返しますがプログラミングを学習をすれば実現可能。
今から学習を開始すれば約1年後には、あなた1人で自由に稼げるようになる。
嫌いな会社に依存する必要はなくなりますよ。
一度きりのあなたの時間を嫌な会社に捧げていいですか?
あなたが今の会社を辞めたいと感じているのなら、なるべく早めに行動するといい。
なぜなら会社は「1日の中で3分の1を過ごす場所」だから。
つまりあなたの生涯の3分の1を捧げる場所なのです。
一度きりの時間を、辞めたいと感じている会社に捧げるのってマジでもったいないと思いませんか?
僕はあなたにもっと楽しい時間を過ごしていただきたいです。
1年後も「仕事辞めたい」「独立したい」「仕事が嫌だ」と口にしていたくはないですよね。
ギュウギュウの満員電車で気持ち悪くなったり、嫌いな上司と顔を合わせていたくはないですよね。
なら今日から動き始めましょう。
プログラミングで独立、食っていくのに資格や学歴は一切不要
プログラミングで会社を辞めて独立を目指すメリットは「時間がかからない」「難易度が低い」というだけではない。
「資格や学歴が一切不要」ということもあります。
>>参考:フリーランスエンジニアになるのに学歴は不要である話【高卒でもなれます】
必要なのはスキルだけ。
つまり学習すれば誰でも身につけることができるものなのです。
行動する人間には平等にチャンスが与えられる。
それがプログラミングの世界です。
目覚ましなしで起きれる毎日を手に入れませんか
後は行動あるのみ。
ぜひ今から動いて「誰にも雇われない」「指示されない」「好きな時間に働く」という生活を手に入れませんか?
その先には「朝目覚ましをかけなくていい毎日」も待っていますよ。
未来は明日つくるものではない。今日つくるものである。
これはピーター・ドラッカーの残した言葉。
この言葉は「明日やろうというものに理想の未来はない」ということを意味している。
あなたも「明日やろう」ではなく「今日やろう」というスタンスで前に進んでみてはどうでしょうか。
応援しています。
>>参考:フリーランスエンジニアになって1ヶ月経ちました【プログラミング未経験からの道のりを振り返りつつ感想を話す】