

今回はこのような要望にお答えしていきます。
【この記事でわかること】
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕は実際にWeb制作で稼いでいます。
当然Web制作に必要なタスクを把握しています。
実体験ベースでタスク一覧を紹介しているのでかなり参考になるかと。
Web制作のタスク一覧まとめ【これで完璧】
結論から話すとWeb制作のタスク一覧は次の通り。
(案件を受注した前提で紹介しています)
仕様などのヒアリング
ラフデザインの作成&クライアントとのすり合わせ
HTML設計
コーディング
サーバー環境構築
反映
それぞれについて簡単に説明していきますね。
仕様などのヒアリング
まず最初に仕様などのヒアリングを実施しましょう。
クライアントに次の点は確認しておくべき。
・どのようなサイトをイメージしているか
・画像などの素材は用意してくれているのか
・ドメインの希望文字列(〇〇.comなど)
・納期はいつまでか
・途中段階での確認を希望するか
ぶっちゃけこの時点で「できるだけ細かくクライアントと認識をすり合わせること」がめちゃくちゃ大事です。
このフェーズをしっかり行っておけば後からトラブルになることも少ないです。
ラフデザインの作成&クライアントとのすり合わせ
ヒアリングが終わったらとりあえずラフデザイン(簡易的な見た目の設計)をして、クライアントに確認してもらいましょう。
先程も話しましたが「作業に取り掛かる前に認識を合わせること」が非常に重要。
ラフデザインでOKを貰えれば、後から「思ってたのと違う」と言われることも防ぐことができます。
HTML設計
ラフデザインが完成したらページのHTML設計を行いましょう。
HTMLというのはWebページの土台となる言語です。
こちらの言語を用いてWebページの骨格を作ります。
>>参考:HTMLとCSSの意味をエンジニアの僕が解説【1から学べる】
コーディング
設計ができたらいよいよコーディングです。
次のような言語を用いてページを作成していきましょう。
・HTML
・CSS
・JavaScript
またあなたがWordPressを用いる場合はPHPという言語を触る必要もあります。
ちなみにHTMLとCSSのカリキュラムは当サイトで提供しているので良かったら使ってみてください。
-
【完全無料】HTMLとCSSの学習ステップ一覧
てんし君こちらはプログラミング初心者の方向けのHTMLとCSSの基本的な学習用ページです。 ここで紹介している学習カリキュラムをやりきれば、最終的にこちらのようなWebサイトを作成可能です。 ...
続きを見る
ドメイン・サーバー環境構築
パソコン内でWebページが完成したら、インターネットに公開するための「ドメイン」「サーバー」の準備をしましょう。
このあたりはパスワード等も必要になってくるので、クライアントと連携しつつ作業を進める必要があります。
クライアントのメールアドレスで作業を進めて、後からクライアントにパスワード自体は変更してもらうというパターンが多いですね。
ドメインやサーバーが契約できたら後は公開するだけです。
反映
ラストのタスクは反映(公開)です。
作成したWebサイトをインターネットに公開しましょう。
実際の「ドメイン」「サーバー」を使っての公開作業は以下の記事でイメージできるかと。
-
【サイト公開】HTML/CSSファイルをエックスサーバー上にアップロードする方法
あなたローカル環境のWEBサイトを、誰でも閲覧できるようにしたいです。 どうすればいいですか? 前回はCSSでフッターを整えてローカル環境でWEBサイトを完成させました。 前回の記事:CSSで ...
続きを見る
以上Web制作のタスク一覧とその詳細でした。
学習したいあなたへ【学習方法をまとめました】
補足です。
「Web制作で稼げるようになりたい」と思っているあなたのために、学習方法をまとめました。
まずは独学の場合。
独学の場合はWeb制作の副業を成功させるための独学ロードマップ【現役エンジニアが監修】を参考にするといいです。
-
Web制作の副業を成功させるための独学ロードマップ【現役エンジニアが監修】
あなたWeb制作の副業で稼ぎたいです。 稼げるようになるスキルをつけるための独学ロードマップを教えて下さい。 今回はこのような要望に答えるべく「Web制作の副業を成功させるための独学ロードマッ ...
続きを見る
次にスクールの場合。
スクールを受講する場合は【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】を参考に選んでみるといいでしょう。
-
【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】
あなたWeb制作の副業で稼ぎたいけど、どのスクールで学ぶのが良いの? スクール選びで失敗はしたくないです。 ↑このような疑問や不安を解決するべく、現役のWebエンジニアがWEB制作を学べるスク ...
続きを見る
「Web制作のタスク」「稼ぎ方」をプロに教えてもらえるのはスクールです。
あなたが本当に稼げるようになりたいのであれば、スクールで学んだほうが失敗は防ぐことができますよ。
タスク一覧を把握すること自体は難しくない。
しかしいざ作業をするとなると、最初はそこそこ難しいです。
最初はプロに教わってみてはいかがでしょうか?
タスクをこなす中で必ずクリアしておくべき3点
タスク一覧を紹介したので、どのようなタスクがあるのかはおわかりいただけたかと。
そこでここからは「タスクをこなす中で必ずクリアしておくべき3点」を紹介します。
ぶっちゃけこれらができていれば、クライアントとトラブルになることはまずありません。
その3点を一気に紹介してしまうと、次の通り。
・その1:納期遵守
・その2:出来ないことは先に伝える
・その3:できる限りの即レス
それぞれについて話していきます。
1:納期遵守
1つ目が「納期遵守」です。
何が合ってもこれはクリアしておくべき。
もしできないと、普通にクライアントに怒られます。
あなたもAmazonで発注した商品が予定より遅れて届いたらムカつきますよね?
それと同じことです。
2:出来ないことは先に伝える
2つ目が「出来ないことは先に伝える」ことです。
出来ないことは先に伝えてください。
後から「やっぱり無理でした」と言われてもクライアントからしたら「は?」って感じです。
最悪トラブルになりかねない。
別に出来ないことは悪いことじゃありません。
「それは専門外です」と先に伝えていれば何の問題も起きません。
結構初心者の方って「今出来ないっていったら契約が無くなりそう...。とりあえず自信ないけどできるってことにしておくか!」みたいな思考になりがちなので注意してくださいね。
絶対に最初に不安点は消しておきましょう。
3:できる限りの即レス
最後3つ目が「できる限りの即レス」です。
タスクの中でこれは常に心がけましょう。
即レスするだけでクライアントに安心してもらうこともできますし、評価も高まります。
ぶっちゃけ即レスには何もスキルが必要ない。
誰にでもできることです。
だからこそ、この点はしっかりやっておくべき。
以上タスクをこなす中で必ずクリアしておくべき3点でした。
【無料あり】Web制作の副業で稼げるようになるスクールランキングを見る
※Web制作の全タスクをプロに教わりつつ習得できる
初心者でも習得できた【今からでも遅くないです】
ということで今回は「Web制作のタスク一覧」「タスクをこなす中でクリアするべき点」を紹介しました。
どのようなタスクがあるのかイメージできたのでは?
そして同時に次のような不安を抱いたのでは?
というか今更始めるのとか遅いかな...?
わかりますその気持ち。
僕も最初はWeb制作で稼げるようになるのか不安で仕方なかった。
それに「今更始めても遅いんじゃ?」という不安もあった。
しかし初心者でも正しい勉強法で諦めずに学習したらスキルを習得できた。
そして稼ぐこともできるようになりました。
あなたも初心者からでも稼げるようになります。
そして今からでも遅いことはない。
他人を見て嫉妬することもなくなる
Web制作で稼げるようになった先には、次のような生活が待っています。
いつでもどこでも好きな場所で好きな時間に稼げるようになる
財布の中身に余裕ができる
将来のための貯金もできる
たまには贅沢な旅行に出かけることができる
大切な人や子供のために使えるお金が増える
財布にも心にも余裕が出るので、他人を見て嫉妬することもなくなります。
今のあなたは周りの人の楽しそうな姿や充実した姿を見て、正直羨ましいと思う時ありませんか?
そういう気持ちを抱くことはなくなりますよ。
何もしないでいるなんてもったいないですよ?
さぁ後は学習あるのみです。
考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ
これは所ジョージさんの言葉。
あなたはついつい考えすぎて、何も行動できていない時間が多いのではないでしょうか。
それはもったいないです。
しかも結果もついてこない。
まずは「行動(学習)」です。
やってみて初めて理想の生活は手に入る。
この後から学習をスタートしてみませんか。
応援しています。
今回は以上です。
\ この後独学で頑張るあなたへ /
-
Web制作の副業を成功させるための独学ロードマップ【現役エンジニアが監修】
あなたWeb制作の副業で稼ぎたいです。 稼げるようになるスキルをつけるための独学ロードマップを教えて下さい。 今回はこのような要望に答えるべく「Web制作の副業を成功させるための独学ロードマッ ...
続きを見る
\ この後スクールで学習したいあなたへ /
-
【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】
あなたWeb制作の副業で稼ぎたいけど、どのスクールで学ぶのが良いの? スクール選びで失敗はしたくないです。 ↑このような疑問や不安を解決するべく、現役のWebエンジニアがWEB制作を学べるスク ...
続きを見る