過去の受講生がどのような感想を持っているか知りたいです。
今回はこのような疑問に答えていきます。
【この記事でわかること】
【この記事の信頼性】
この記事は実際にデイトラを体験した現役のフリーランスエンジニアが監修しています。
Web制作のスキルについてはもちろん、デイトラの内容や質についても分かっています。
また、当記事では過去の受講生の声を多くピックアップしているのでこれから受講する方は参考にしやすいです。
【※朗報:案件紹介までサポートしてくれるスクールあり】
なんとテックアカデミーというスクールのはじめての副業コースではWEB制作などの学習機会提供はもちろん、受講後に案件を紹介までしてもらえます。
受講すれば確実に稼げるようになりますよ。
しかもプロの手を借りつつ、作業もできるので安心です。
値段もデイトラと同じぐらいなので、内容を考えるとテックアカデミーのほうがコスパは良いかなと。
よかったら比較検討してみてはいかがでしょうか。
( 無料体験では0円でプログラミング学習できます )
デイトラのWeb制作コースの評判は悪い?悪評はある?【感想・口コミを公開します】
結論から話すとデイトラの評判は非常に良いです。
悪いということは決して無い。
評判が良い理由は次の3つですかね。
・理由1:他のスクールと比べて安い
・理由2:カリキュラムがわかりやすい
・理由3:受講後にしっかり収入をゲットできる
各理由について、受講生の口コミや感想にも触れつつ紹介していきます。
理由1:他のスクールより安い
まず理由の1つ目が「他のスクールより安い」ということです。
一般的なプログラミングスクールは40~70万円の費用が相場です。
しかしデイトラのWeb制作コースの場合10万円以下で受講可能。
他のスクールの半額よりも安い。
多くの受講生もこのお得な価格には満足していますね。
こちらの方も「他のスクールより安い」と言っています。
他のスクール受講経験ありますが、デイトラだけで十分です!他のスクールが意味ないくらいに有益で安いです!
— ヤス|地方のテントサウナ屋 (@yasuhirosano1) March 4, 2021
自分で進めて悩みながら取り組むスタンスなので人それぞれペースが違いますが、私は本業ありながら一日平均3時間くらいで4ヶ月かかりました!受講はWeb制作コースです!
他のスクール受講経験ありますが、デイトラだけで十分です!
他のスクールが意味ないくらいに有益で安いです!
自分で進めて悩みながら取り組むスタンスなので人それぞれペースが違いますが、私は本業ありながら一日平均3時間くらいで4ヶ月かかりました!
受講はWeb制作コースです!
こちらの方が言う通り「安いのに有益」なのは本当に共感。
あなたも受講したら「うわ、コスパ最強じゃん」と思うはずです。
理由2:カリキュラムがわかりやすい
理由の2つ目が「カリキュラムがわかりやすい」ことです。
デイトラは安いだけではなく、中身も充実している。
丁寧なカリキュラムに喜ぶ受講生も多くいます。
こちらの方も「わかりやすい」と言っていますね。
デイトラWeb制作コース始めました! 動画とテキストがあってわかりやすい。
事前に勉強したところもあるからそこはササっと済ませよう。
カリキュラムを進めつつ自分でも簡単にHP制作進めてみよう。 #Web制作 #デイトラ
上記のツイートでも述べられていますが「動画とテキスト両方ある」というのは、デイトラのカリキュラムの魅力ですね。
大抵のスクールはテキストしか無いんですよね...。
(文章と違ってアップデートしにくいため)
そんな中、手間がかかる動画教材まで準備してくれているデイトラは受講生のことをよく考えてくれているなと思います。
あなたも実際にデイトラのカリキュラムで学ぶと「わかりやすい」と感じるかと。
※朗報:無料体験動画あり
なんとデイトラのWeb制作コースには無料体験動画があります。
そちらで実際のカリキュラムの内容の1部の動画を閲覧できます。
雰囲気もわかりますし、まずは見ておいてはいかがでしょうか?
(完全0円です。ログイン後閲覧可能。)
理由3:受講後にしっかり収入をゲットできる
3つ目の理由が「受講後にしっかり収入をゲットできる」ことです。
あなたがデイトラのWeb制作コースを受講するのは「Web制作で稼ぐため」ですよね?
受講して目標が達成できなかったら意味はないはず。
その点、デイトラの受講生は多くの方が目標を達成しています。
受講後は副業だったりフリーランスとして収入を得ていますよ。
こちらの方も会社員並みの収入を得ることができるようになったと言っています。
12月からCMも流れている #デイトラ
— さとけん@HSPなWeb屋さん (@web_satoken) December 16, 2021
お世辞抜きにオススメします✨
デイトラのおかげで会社員並みの
収入も稼げるようになってきたし、
何より自分に自信がつきました💪
自分はweb制作コースを受講してたので
質問等あればお答えします☺️
#webデザイン #駆け出しエンジニアと繋がりたい
12月からCMも流れている #デイトラ お世辞抜きにオススメします
デイトラのおかげで会社員並みの収入も稼げるようになってきたし、 何より自分に自信がつきました
自分はweb制作コースを受講してたので 質問等あればお答えします
実はデイトラはWeb制作のスキルだけではなく「稼ぎ方」「案件受注方法」などといった点も教えてくれます。
「稼ぐ」ということにフォーカスした際に、強みがあるスクールです。
あなたが確実に目標(収入を得る)を達成したいなら、デイトラのWeb制作コースを選ぶのはありかなと。
以上デイトラのWeb制作コースの評判が良い3つの理由でした。
補足:悪評はないよ
悪いとこもあるでしょ?
ここまで読んで、あなたはこんな疑いを持っているかもなので、補足として「悪評はない」ということを話しておきます。
デイトラのWeb制作コースには悪評はありません。
Twitterなどでエゴサしても出てこない。
証拠として検索結果も貼っておきますね。
実は他のスクールだと「最悪」「後悔した」などの悪評がバンバン出てくるケースもあります...w
もちろんそういうスクールの受講は避けるべき。
そんな中ここまで悪評がないデイトラは信頼できますし、あなたが受講しても「良かった」と思うはずですよ。
安心してもらってOKかなと。
(僕自身も体験しましたが、まじで良かった)
ちなみに以下ではWeb制作を学習できる優良スクール(デイトラを含む)をランキング化していますので、スクール選びで失敗したくない方は参考にしてみるといいかもです。
>>【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】
【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】
あなたWeb制作の副業で稼ぎたいけど、どのスクールで学ぶのが良いの? スクール選びで失敗はしたくないです。 ↑このような疑問や不安を解決するべく、現役のWebエンジニアがWEB制作を学べるスク ...
続きを見る
デイトラのWeb制作コースを受講するにあたってのデメリットとメリット
ここまで紹介したとおり、デイトラのWeb制作コースの評判は悪いということはなくて、むしろ良いというのは事実。
しかしもちろん「良いところ」「微妙なところ」の両方があるのも事実です。
あなたにはこれからWeb制作の学習をするにあたってスクール選びで失敗してほしくはありません。
なのであえて「微妙なところ(デメリット)」も紹介していきたいと思います。
結論、デイトラのWeb制作コースのデメリットとメリットは次の通り。
【デメリット】
・受講後の案件紹介サポートなどはない
【メリット】
・安くて講師の質も良いのでコスパが良い
・永遠に教材閲覧可能
・1年間メンターに質問できる
それぞれについて話していきます。
デメリット1:受講後の案件紹介サポートなどはない
まずはデメリットから。
実はデメリットは1つだけなのですが、それが「受講後の案件紹介サポートなどはない」ことです。
デイトラは案件獲得のコツなどは教えてくれますが、実際に外部の案件を紹介してくれたりするサポートは現状提供してくれていません。
そこをデメリットとするのは少し図々しい気もしますが、一応ここではデメリットとして取り上げておきます。
ちなみにテックアカデミーというスクールのはじめての副業コースというWeb制作を学習できるコースの場合、受講後に案件紹介サポートまでついてきます。
確実に稼ぎたい方はこちらを選ぶのもアリです。
(価格帯もデイトラと同じくらい)
コース詳細は以下にまとめています。
>>参考:テックアカデミーのはじめての副業コースの評判は?感想は?口コミは?【現役エンジニアがレビューしつつまとめてみた】
メリット1:安くて講師の質も良いのでコスパが良い
次にメリットです。
1つ目は「安くて講師の質も良いのでコスパが良い」ことです。
デイトラのWeb制作コースの講師は現役のプロのエンジニアやコーダーの方です。
質問にも的確に答えてくれる。
にも関わらず先程紹介したとおり10万円もしない料金になっています。
コスパはメチャクチャ良いです。
スクール選びの際は「講師」という要素は重要視すべき。
その点デイトラは、信頼できますね。
メリット2:永遠に教材閲覧可能
メリットの2つ目が「永遠に教材閲覧可能」であることです。
なんとデイトラは1度受講すれば、教材を永遠に閲覧できます。
つまりアップデートされたとしても、ずっと見ることができるということです。
これってかなり魅力的ではないですかね。
受講後に、実際にWeb制作をする中でわからないことがあればいつでも教材を見返すことができる。
これはあなたにとっても大きなメリットでしょう。
メリット3:1年間メンターに質問できる
メリットの3つ目が「1年間メンターに質問できる」ことです。
デイトラのWeb制作コースの場合、カリキュラムでわからないところは1年間質問可能です。
他のスクールは大抵は3ヶ月(90日)ほどなので、いかにデイトラのサポートが手厚いかがわかりますよね。
当然初心者のうちは、わからないところがよく出てきます。
そういう時に、気軽にプロに聞ける環境を1年もゲットできるというだけでも受講する価値はあるかと。
以上デイトラのWeb制作コースのデメリットやメリットでした。
【無料あり】Web制作の副業で稼げるようになるスクールランキングを見る
※受講後の案件紹介サポートあり
できる風では収入はゲットできない。あなたも「できる」Web制作者になりませんか?
ということで今回はデイトラのWeb制作コースについて「評判・口コミ・感想」「デメリット・メリット」を紹介しました。
微妙な点を含めて紹介しましたので、冷静に受講の判断ができるのではないでしょうか。
もちろん受講後の案件紹介サポートがないなどの点を考慮すれば100点満点とは言い難い。
しかしそれでも95点をつけることはできます。
受講すれば、ほぼ確実に「できるWeb制作者」として稼げるようになるからです。
世の中には、簡単なことだけやらして「できる風」のWeb制作者を排出するスクールも多くあります。
当然「できる風」では稼げないので、そのスクールの受講自体も無駄。
そんな中デイトラのWeb制作コースは「本当にできる」Web制作者を排出している。
あなたがいざWeb制作で収入を得ようとした時に「あ、できるぞ」と思いたいのなら、デイトラを選ぶのは賢い選択です。
楽して達成感だけ味わいたいだけの方は受講しないでください
先程話したとおり、デイトラのWeb制作コースは「本当にできる」Web制作者を育てるためのコースになっています。
そのため、内容も決して簡単ではない。
真剣に取り組むことは必要です。
なので中途半端な気持ちでの受講はまじでオススメしません。
「勉強してみたい」「なんか興味ある」ぐらいでの受講だと長続きしないかなと。
楽して達成感だけ味わいたいだけの方は受講しないでください。
もしあなたが「Web制作で稼ぐ」「好きな場所で好きな時間に収入を得る」という明確な目標と覚悟を持っている場合のみ受講するといいです。
そういう真剣な気持ちを持っていれば、デイトラの環境はあなたにとって最高なはず。
現役エンジニアが丁寧にサポートしてくれるので、確実に稼げるWeb制作者として成長できますよ。
真剣に3ヶ月頑張った先には、今までとは違う景色が見える
もしもあなたがデイトラのWeb制作コースで3ヶ月ほど学習を頑張った場合、あなたの前には次のような生活が待っているはず。
✔ 副業で月5~20万円、フリーランスとして月30~40万円稼げる
✔ 好きな場所で好きな時間に好きな服装で収入を得ることができる
✔ 誰にも指示されない
✔ 自分のペースで仕事ができる
✔ 満員電車に乗る必要はない
✔ 子供の面倒を見ながらでも稼げる
✔ 嫌な上司や同僚や会社とはおさらばできる
いかがでしょうか?
おそらく今までとはまったく違う景色が見えるはずですよ。
見てみたいと思うのならあとは学習あるのみです。
Web制作で稼ぐために必要なのは「スキル」だけ。
年齢も資格も学歴も関係ありません。
ぜひ今日から動いてみませんか?
「遅すぎる」ということはない。ただし「始めない」と何も変わらない。
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない
これはイギリスの元首相であるスタンリー・ボールドウィンの言葉です。
この言葉通り、あなたが「Web制作で稼ぐ」という目標を立てることに遅すぎるということはない。
(Web制作に限らず、何事もだが)
しかし、目標を立てても始めなければ何も変わらないのも事実。
時間だけが流れていきます。
今日目標を立てたのならば、この後から行動もセットで開始してみてはいかがでしょうか?
そうすれば1年後に「あの時やっておけば」と後悔することもないはず。
もちろん「自分なんかにできるかな」「新しいこと学ぶって大変かな」と不安になる気持ちもわかります。
でも動かない限り理想はつかめない。
今Web制作で稼げている方も、みんな0から1歩踏み出したからこそ理想を手に入れています。
あなたもまずは小さくてもいいので1歩目を踏み出せるといいですね。
応援しています。
【 この記事もよく読まれています 】
【無料あり】WEB制作を学べるオンラインスクールランキング【副業で稼ぎたい方向け】
デイトラのおすすめコース8選【どのコースを選べばいいのかも解説】