今回はこのような疑問に答えるべく、テックキャンプのカリキュラム内容についてまとめていきます。
また、その内容がオススメできるのか現役のWEBエンジニア目線でも解説しています。
【この記事でわかること】
テックキャンプのカリキュラム内容
現役エンジニア目線でオススメできるカリキュラムかどうか
テックキャンプのカリキュラムについてまとめました
この記事では、テックキャンプのカリキュラムについて現役のWEBエンジニアがまとめています。
この記事を読むことでテックキャンプのカリキュラムはもちろんですが、テックキャンプがどのようなスクールなのかもわかります。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役のWEBエンジニアです。
未経験からプログラミングスクールに通ってエンジニアになった過去もあり、プログラミングのことだけでなくスクールの事情についてもくわしいです。
今回の記事は実際にテックキャンプの方に話を聞いた上でまとめています。信頼性はかなり高いです。
この記事を読むあなたに前置きメッセージ
この画面を目の前にしているあなたは、おそらくテックキャンプに通う前にどんなカリキュラムを受講できるのか確認したいところだと思います。
結論から話すと、テックキャンプのカリキュラムは現役のWEbエンジニア目線でもオススメです。
ただし、だからといってカリキュラムの中身を把握しないものよくありません。
この記事では「カリキュラムの内容」「オススメできる理由」を徹底的に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ではさっそく見ていきましょう。
【追記】
テックキャンプのカリキュラム内容
テックキャンプのカリキュラムの内容を具体的に紹介していきます。
まずは、テックキャンプエンジニア転職(エンジニアを目指す方向けのコース)のカリキュラムについて紹介していきます。
カリキュラム①基本的なプログラミング学習
テックキャンプのカリキュラムの1つ目が「基本的なプログラミングの学習」です。
テックキャンプでは、以下の言語やサービスについて学ぶことができます。
【テックキャンプで学ぶことができる基本的なスキル】
言語・・・HTML、CSS、JavaScript、Ruby on Rails
データベース・・・SQL
インフラ・・・AWS
ツール・・GitHub
上記のスキルや技術はエンジニアの現場ではほぼ必須となります。
テックキャンプのカリキュラムでは、このようなスキルの基本をしっかり身につけることができます。
エンジニアを目指す上での必須スキルをゲットできるので安心です。
カリキュラム②チーム開発
テックキャンプのカリキュラムの2つ目が「チーム開発」です。
具体的にはカリキュラムの後半でチームで開発をします。
現場で求められるエンジニアになるために、実際の現場と同じ進め方で開発を経験します。チームでの開発・コードレビュー・アジャイル開発など、同期や教室の存在なくしてはできない内容です。
エンジニアの現場では、個人ですべての開発をすることはまずありえません。
チームでの開発がほとんどです。
なので、企業も「チームでの開発経験」はわりと重視しします。
あなたにチーム開発の経験があると、企業もあなたのことを採用しやすくなるということです。
その面、テックキャンプではカリキュラムでチーム開発の経験を積むことができます。
エンジニアを目指す上では有利ですよ。
カリキュラム③サービス作成
テックキャンプのカリキュラムの3つ目が「サービス作成」です。
カリキュラムの最終課題になります。
あなたが1からサービスをプログラミングで作り、リリースをするところまでやります。
「え、そんなことできるの...?」と不安に思うかもですが、講師のサポートはつくので安心してください。
ちなみに、ここで作成したサービスはポートフォリオ(自分の作品)として就活でも使えますよ。
ポートフォリオは持っているだけで就活に有利になります。
「自分はこんなものを作ることができる」「プログラミングを学習してきた」ということの証明になりますからね。
ポートフォリオをゲットできるというだけでもテックキャンプに通う価値はあるでしょう。
ということで、テックキャンプエンジニア転職のカリキュラム内容でした。
以下にまとめておきます。
【まとめ:テックキャンプのカリキュラム内容】
・その①:基本的なプログラミング言語やよく使うツールの使い方を学習
・その②:チーム開発で実際の仕事の流れをつかむ
・その③:今後もポートフォリオとして使えるサービスを作成する
( 公式サイトに移動します )
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
( こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに、テックキャンプなどのスクールをランキング化しています )
テックキャンププログラミング教養のカリキュラム
ここまではテックキャンプエンジニア転職のカリキュラム(エンジニアになりたい方向けのコース)を紹介してきました。
ここからは、テックキャンププログラミング教養(プログラミングの基本を知りたい方向けのコース)のカリキュラムについて解説していきます。
カリキュラム①月額制で学び放題
テックキャンププログラミング教養のカリキュラムの大きな特徴は、月額制で完全学び放題ということです。
コースの概要は以下の通りです。
コース名 | テックキャンププログラミング教養 |
料金 | 月額19,800円 |
受講形式 | 完全オンライン |
プログラミング教養ではキッチリとしたカリキュラムは組まれていません。
なので料金に対するリターンを得ることができるかできないかは完全にあなた次第です。
やればやる分だけお得になります。
やらないと、その分損します。
カリキュラム②4つのジャンルを学べる豊富な内容
テックキャンププログラミング教養で学ぶことのできる内容は、以下の通りです。
Webサービス開発 | 開発スキルを身に着けます。 |
オリジナルサービス開発 | メンターに質問しながらあなただけのオリジナルサービスを開発できます。 |
AI(人工知能)入門 | Pythonを用いてAI基礎を学習できます。 |
AIアプリ開発 | AIを用いたアプリ開発ができます。 |
それぞれのカリキュラムを紹介します。
【①Webサービス開発】
基本的なプログラミングスキルを身に着けてWebサービスを作成できるようにします。
あくまでWebサービスを開発するための土台の力がつくという認識でいたほうがいいです。
学べる言語はHTML,Ruby on Rails,JavaScript,SQLになります。
これらの言語はWeb系のプログラミングにおいては必須スキルです。
【②オリジナルサービス開発】
あなただけのオリジナルサービスを開発できます。
ただしいきなり「Twitter」や「メルカリ」などのようなサービスを付けれるようになるわけではありません。
あくまで小さい規模のオリジナルサービスになります。
将来的に大きなサービスを作りたい方はむしろテックキャンプエンジニア転職のカリキュラムを学んでまずはエンジニアになりましょう。
テックキャンプエンジニア転職のカリキュラムについてはこの記事のカリキュラムの章で紹介しています。
テックキャンププログラミング教養のオリジナルサービス開発カリキュラムではソースコードの管理やサービスの公開方法を学ぶことができます。
【③AI(人工知能入門)】
Python言語を使って人工知能をプログラムする基本を身につけることができます。
エンジニアになりたい方向けというよりは機械学習に興味がある方やマーケターなど、分析を専門とする方にオススメのコースになります。
Pythonの基本的な文法やデータ解析の方法を学ぶことができます。
【④AIアプリ開発(応用)】
人工知能を活用したアプリ開発ができます。
あらかじめ用意されている教科書をもとにAI機能のついたチャットボットの開発をしていきます。
コチラではプログラミングのスキルというよりもAIを用いたサービスがどのように機能しているか、どうAIサービスを使えばいいかがわかるようになるためのカリキュラムになっています。
補足:副業スキルを身に着けたい方や基本を身に着けたい方にオススメ
中には、このような疑問を抱く方もいるかと。
結論から話すと、テックキャンププログラミング教養のカリキュラムが向いている方は以下です。
・プログラミングの基本を身に着けたい方
・副業で使えるプログラミングスキルが欲しい方
・Webサービスの仕組みや簡単な公開方法が知りたい方
・AIを使うWebマーケターの方
ここで注意するべきなのが、エンジニアになりたい方は向いていないということです。
エンジニアになりたい方は必ずテックキャンプエンジニア転職を選びましょう。
テックキャンプエンジニア転職のカリキュラムについてはこの記事のカリキュラムの章で紹介しています。
( 公式サイトに移動します )
>>テックキャンププログラミング教養とエンジニア転職の違いは?【聞いてきました】
( テックキャンプのエンジニア転職とプログラミング教養の違いが気になる方はコチラ )
テックキャンプのカリキュラムを現役エンジニアの僕がオススメする理由
エンジニアから見てオススメできますか?
ここまではテックキャンプのカリキュラムの内容について紹介してきました。
しかし、中には「そもそもカリキュラムの質はどうなのだろうか」「エンジニアから見てオススメできるのかな」と不安になる方もいるかと。
そこで、ここからはテックキャンプのカリキュラムってぶっちゃけどうなの?という疑問にお答えしていきます。
結論:オススメできる
結論から話すと、テックキャンプのカリキュラムは現役エンジニアの目線でもオススメです。理由を解説しますね。
理由①:学習を続けることができるから
現役エンジニアがテックキャンプのカリキュラムをおすすめする1つ目の理由が「学習を続けることができるから」です。
プログラミングの学習は、初心者にとって普通はキツイです。挫折しかけることも多々あります。
しかし、テックキャンプでは徹底したサポートのおかげで挫折することなく学習を最後まで続けることができるようになっています。
テックキャンプで学習から就職まで1直線で進むことができる理由はこの動画でもわかります。
テックキャンプが挫折しにくい理由についてはこちらでも解説しています。
>>テックキャンプが挫折しにくい理由【挫折率も合わせて解説】
理由②:チーム開発があるから
現役エンジニアの僕がテックキャンプのカリキュラムを高く評価している理由の2つ目が「チーム開発の存在」です。
チーム開発ができるスクールはなかなかありません。
しかし、テックキャンプなら可能です。
実際のエンジニアの仕事はほとんどがチーム開発です。
そのため企業は未経験者をエンジニアとして採用するときは、技術以上に「一緒に働くことができそうかどうか」を見ます。
そういう際に「テックキャンプでのチーム開発の経験」はアピール要素になりますよ。
テックキャンプでのチーム開発経験を面接の時に話せば採用される確率はグッとあがります。
理由③:受講スタイルをオンライン、教室から選べるから
理由の3つ目が「オンラインか教室好きなほうで学習できるから」です。
テックキャンプではオンライン、教室の好きなほうで受講ができます。
くわしくはコチラにまとめています。
>>テックキャンプはオンライン受講できる?【聞いてみました】
④WEBエンジニアになるために必要なことを学ぶことができるから
テックキャンプのカリキュラムをおすすめする最後の4つ目の理由は「WEBエンジニアになるための内容を学ぶことができるから」です。
カリキュラムで学べるRuby on RailsはWEB系の企業が多く取り入れています。
そのため、テックキャンプで学習すればWEB系にも進みやすいです。
ちなみにWEBエンジニアは服装は自由、リモートOKなところも多いです。
あなたが自由に働きたいならWEBエンジニアを目指すべきです。
ということで以上4つの理由でした。
下記にまとめておきます。
【現役WEBエンジニアがテックキャンプのカリキュラムをオススメする理由】
・その①:挫折しやすい学習をのりこえることができる環境がある
・その②:チーム開発で就活に有利になる(テックキャンプの転職成功率は98%)
・その③:オンラインか教室か好きなほうを選ぶことができる
・その④:WEBエンジニアになりやすい言語を学ぶことができる
( 公式サイトに移動します )
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】
( こちらではWEBエンジニアになりたい方向けに、テックキャンプなどのスクールをランキング化しています )
テックキャンプのカリキュラムを受講した方の感想
ここからは、このような疑問に答えるべく「テックキャンプに通っていた方がカリキュラムに対してどんな感想を持っているのか」紹介します。
リアルな感想を聞きたい方は必見です。
感想①:充実していて成長を感じる
テックキャンプの受講生はカリキュラムに対して充実していたという感想をもっているケースがほとんどです。
以下は、テックキャンプがワクワクする場所であるというツイートです。
#テックキャンプ 20日目
JavaScript、jQuery基礎続き
Ruby,Rails復習
appメッセージ機能
単体テスト
一か月前は( ˙꒳˙ )???だった
プログラミング参考書フロアが
ディズニーくらいワクワクする
場所に(*’ω’*)#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者#TECHEXPERT— くまりんエンジニアのたまごTECH::EXPERT71期 (@shirokuma71exp) February 22, 2020
感想②:就職活動のサポートが手厚かった
テックキャンプに通ってエンジニアになった方は、テックキャンプの就職支援面でのカリキュラムを褒めてもいます。
こちらの動画ではテックキャンプに通ってWEBエンジニアになった方がスクールの感想を話してくれています。
話の中では、テックキャンプを褒めていますね。
ということで「成長を感じる」「就職面でのサポートが手厚い」という感想があるということの紹介でした。
気になる方はまずは行動【無料からはじめましょう】
ということで今回は、テックキャンプのカリキュラムの内容について現役WEBエンジニア目線で解説しました。
まとめとしては「テックキャンプには良いカリキュラムがある」ということです。
テックキャンプに通ってエンジニアになることができる確率は98%以上です。
エンジニアを目指す方は、まずテックキャンプを受講して間違いはないでしょう。
しかし、スクールを決めるにあたっては自分に合う、合わないということは必ずあります。
自分に合ったスクールに通うことができないと3ヶ月以上いやいや勉強することになるので正直しんどいです。
なので、まずはスクールが提供してくれている無料体験にいってみるのがおすすめです。
テックキャンプは無料カウンセリングを実施してくれています。
無料カウンセリングではスクールの方になんでも質問できますし雰囲気もわかります。
気になる方はまずは無料カウンセリングからはじめましょう。
(カウンセリングに行ってから受講することを決めると1万円の割引をゲットできるので受講を決めている方は必ず行きましょう)
今回は以上です。
\こちらの記事もよく読まれています/
>>プログラミングスクールおすすめランキング【WEBエンジニアになりたい方向け】