今回はこのような疑問に答えていきます。
【この記事でわかること】
【この記事の信頼性】
この記事を書いている僕はテックアカデミーの求人で就職先を見つけて就職した経験があります。
どのような企業がテックアカデミーの求人にあるのか、どうやってコンタクトを取って就職すればいいのかについてよくわかっています。
【全部】テックアカデミーの求人例を職種別に公開
さっそくテックアカデミーの求人例を、以下の職種ごとに紹介していきます。
・その1:エンジニア
・その2:Webデザイナー
・その3:Webマーケター
(ここで紹介しているのは、ほんの1部の求人です。実際のテックアカデミーキャリアにはここで紹介している数よりはるかに多い求人があります。)
その1:エンジニア求人
まずはエンジニア求人です。
エンジニアとは以下のような仕事です。
・アプリやシステムをプログラミングを使って開発
・リモートワークも可能
・平均年収は550万円ほど
テックアカデミーが紹介してくれているエンジニアの求人例を紹介していきますね。
株式会社インターナショナルスポーツマーケティング
まず1つ目の例が「株式会社インターナショナルスポーツマーケティング」です。
会社名 | 株式会社インターナショナルスポーツマーケティング |
募集職種 | Webエンジニア |
年収 | 353 〜 500万円程度 |
福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当 |
言語 | PHP |
ポテンシャル採用となっており、未経験からでも入社しやすくなっています。
株式会社ラクスパートナーズ
企業例の2つ目が「株式会社ラクスパートナーズ」です。
会社名 | 株式会社ラクスパートナーズ |
募集職種 | フロントエンドエンジニア |
年収 | 341 〜 600万円程度 |
福利厚生 | ・健康保険 |
入社後も研修をしてもらえます。
未経験からでもかなり働きやすい環境があります。
株式会社grabss
企業例の3つ目が「株式会社grabss」です。
会社名 | 株式会社grabss |
募集職種 | Webエンジニア |
年収 | 450 〜 800万円程度 |
福利厚生 | ・健康保険 |
少数精鋭の企業で、入社すれば幅広い分野を担当することができます。
エンジニアとしてかなり成長できますよ。
以上、テックアカデミーのエンジニア求人例でした。
ちなみに以下ではエンジニアの就職先についてさらに詳しく紹介しています。
テックアカデミーの就職先はどこ?【元受講生が教える】
あなたテックアカデミーの就職先にはどんな企業がありますか? これからテックアカデミーに通うことを考えている方は、このような感じでテックアカデミーがどんな就職先を紹介している ...
続きを見る
その2:Webデザイナー求人
次にWebデザイナーの求人です。
Webデザイナーの仕事内容は以下の通り。
・Webページのレイアウトを考える
・WebサイトやWebアプリのデザインをする
・ロゴ画像やバナーの作成や編集
テックアカデミーが紹介してくれているWebデザイナーの求人例を紹介していきますね。
株式会社博報堂マーケティングシステムズ
企業例の1つ目が「株式会社博報堂マーケティングシステムズ」です。
会社名 | 株式会社博報堂マーケティングシステムズ |
募集職種 | Webデザイナー |
年収 | 350 〜 500万円程度 |
福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当 |
大手博報堂の求人です。
通常なら入社しにくいレベルの有名企業ですが、テックアカデミー経由なら採用してもらえる可能性も高まります。
株式会社DYM
企業例の2つ目が「株式会社DYM 」です。
会社名 | 株式会社DYM |
募集職種 | Webデザイナー |
年収 | 360 〜 500万程度 |
福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当 ・慶弔休暇 |
通常は2年ほどの経験がないと入社はできませんが、テックアカデミー受講生なら応募可能です。
株式会社キャリアインデックス
企業例の3つ目が「株式会社キャリアインデックス」です。
会社名 | 株式会社キャリアインデックス |
募集職種 | Webデザイナー |
年収 | 400 〜 800万程度 |
福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当 |
使用言語・環境 | HTML、CSS、Sass、jQuery Figma、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator Slack、GitHub、Redmine、Confluence |
フレックスタイム制やフルリモート制度を取り入れており、かなり働きやすい企業です。
住宅補助されるので貯金もしやすいですよ。
以上、テックアカデミーのWebデザイナーの求人例でした。
ちなみに以下ではWebデザイナーの就職先についてさらに詳しく紹介しています。
テックアカデミーのWebデザインコースで就職できる?就職先はどこ?【元受講生が教える】
あなたテックアカデミーのWebデザインコースを受講して就職することはできますか?就職先にはどのような企業がありますか? 今回はこのような疑問に答えていきます。 【この記事でわかること】 & ...
続きを見る
テックアカデミーでwebデザインを学習すれば転職できる?【実例を元に解説】
あなたテックアカデミーでWEBデザインを学習して転職することは可能でしょうか? 今回はこのような疑問に答えていきます。 【この記事でわかること】 ɱ ...
続きを見る
その3:Webマーケター
次にWebマーケターの求人です。
Webマーケターの仕事内容は以下の通り。
・Webサイトやアプリのアクセス分析
・SEO対策
・広告出稿
テックアカデミーが紹介してくれているWebマーケターの求人例を紹介していきますね。
株式会社CyberACE
企業例は「株式会社CyberACE」です。
会社名 | 株式会社CyberACE |
募集職種 | Webマーケター |
年収 | 360 〜 600万程度 |
福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当 |
業務内容 | ・クリエイティブプランニング ・メディアの選定 ・メディアとの交渉 ・スケジューリング ・広告の配信/運用 ・結果分析 ・その分析結果を元に再提案、施策の実行 |
人気IT企業サイバーエージェント系列の会社です。
人気も高く、通常入社は難しいですがテックアカデミー受講者にはチャンスがあります。
テックアカデミーでWebマーケターを目指すために受講すべきコースは以下にまとめています。
>>テックアカデミーのWebマーケティングの評判や口コミは良い。しかし大事なのは受講後である話
テックアカデミーのWebマーケティングの評判や口コミは良い。しかし大事なのは受講後である話
あなたテックアカデミーのWebマーケティングコースの評判や口コミってどうですか? 今回はこのような疑問に答えていきます。 【この記事でわかること】 ✔ テックアカデミーのWebマーケティ ...
続きを見る
テックアカデミーで求人発見&就職する方法【簡単】
ここまでで、テックアカデミーにどのような求人があるかは分かったかと思います。
未経験からでも受け入れてくれる企業や、就職後に良い環境を提供してくれる企業があることは分かったかと思います。
しかし、気になるのは「受講後にどうやってそのような企業を見つけて就職すればいいのか」ですよね。
そこでここからは、テックアカデミーで求人を発見して就職する流れを紹介していきます。
結論から話すと、以下の流れでOKです。
・ステップ1:テックアカデミーキャリアで就職先を見つける
・ステップ2:実際に企業に応募する
・ステップ3:面談を経て就職
それぞれについて解説していきますね。
ステップ1:テックアカデミーキャリアで就職先を見つける
まずはテックアカデミーキャリアという、テックアカデミー受講者なら誰でも使える就活プラットフォームで就職先企業を見つけましょう。
キーワードに「東京 エンジニア」とか「東京 デザイナー」とか打ち込んで検索すると希望にあった就職先が見つかります。
ちなみに、テックアカデミーキャリアについては以下の記事で紹介しています。
テックアカデミーキャリア経由で就職したので感想を残す【評判や口コミもまとめました】
あなたテックアカデミーキャリアってどうですか?評判や口コミは良いですか? 今回はこのような疑問に答えていきます。 【この記事でわかること】 ✔ 僕がテックアカデミーキャリア経由で就職した ...
続きを見る
ステップ2:実際に企業に応募する
良い企業が見つかったら、次は実際に応募しましょう。
テックアカデミーキャリアでチェックした企業の概要欄からすぐに応募できるようになっていますので、そちらを利用するといいかと。
応募時には自動的にテックアカデミーキャリアで設定してある履歴書や職務経歴書を送ることも可能。
複数の企業に応募する際にも、ボタン1つ押せば「応募」「履歴書や職務経歴書の送付」が同時に済むので手間がかかりません。
かなり楽ですよ。
応募後は、テックアカデミーキャリア上のチャットで企業の方とのやり取りも可能。
面談日程のすり合わせまで行うことができます。
ステップ3:面談を経て就職
最終ステップが面談です。
応募に対する返信が「面談希望」だった場合は面談に進みましょう。
さすがに面談自体はテックアカデミーキャリアで行うことはできません。
ビデオチャットだったり、直接だったり相手企業が指定してくれますのでそれに合わせて面談を行うことになります。
以上がテックアカデミーで求人発見&就職する方法でした。
かなり簡単に感じたのではないでしょうか?
実際確かに、就職活動はスムーズに行うことができます。
(僕もそうだった)
あなたもテックアカデミーを受講し始めて学習を終えたら、1ヶ月程度で就職はできるでしょう。
無理な節約をしないでください。貯金額で悩まなくて済む。
ということで今回は「テックアカデミーの求人例」「テックアカデミーで就職するステップ」を紹介しました。
テックアカデミーを受講して、優良企業に就職する良いイメージがついたのではないでしょうか?
あなたが優良企業に就職できた先には「高年収」「フルリモート」といった働き方の実現が可能です。
そうなると、もう無理な節約からは解放されます。
貯金額で悩む日々ともおさらばできます。
もちろん無駄な出社や満員電車からも解放される。
あなたもそういう生活を手に入れませんか?
【暴露】テックアカデミーを受講してエンジニアになって約1年後の給料
口だけで「高年収になることができる」と言っても信頼できないかもなので、証拠も見せておきます。
以下は僕がテックアカデミーを受講してエンジニアになって約1年後の月収です。(振り込み履歴)
個人情報なので1部隠していますが。約74万円なのはわかるかと。
年収にすると約800万円ほど。
僕の話になって申し訳ないのですが、僕自身は高卒ですし学歴もありません。
それでもテックアカデミーで学習してエンジニアになったら1年でここまで稼げるようになったのです。
あなたは今「中々年収が上がらない」「学歴がないから収入が良くない」と悩んでいませんか?
テックアカデミーを受講してITと業界に転職できればそういう悩みも消えますよ。
月に70万円も収入があれば、食費をケチる必要もありません。
欲しいゲームや本だって迷わずに買うことができる。
あまったお金は将来のための貯金にもできる。
「できる」ことが増えて、毎日が楽しくなります。
>>参考:【誰でも目指せる】「フリーランスエンジニアは稼げる」はマジです【1年で月収60万円達成】
【誰でも目指せる】「フリーランスエンジニアは稼げる」はマジです【1年で月収60万円達成】
あなたフリーランスエンジニアは稼げるって本当ですか? 本当ですよ。 僕は「高卒」+「パソコン初心者」からプログラミングを勉強し始めましたが、エンジニアになって1年後には月収 ...
続きを見る
【格安】安いうちに行動開始してみませんか?
ちなみにテックアカデミーはかなり安い。
ぶっちゃけ、人生を変えることができることを考えれば「格安」と言えるほどです。
他のスクールなら普通は40~70万円するのですが、テックアカデミーは10万円台から受講可能です。
にも関わらず質は高く、かなりコスパも良い。
以下では各スクールをランキング化していますが、料金を比較してみればテックアカデミーのお得さが一目瞭然かと。
むしろ現状は安すぎるぐらいなので、値上げも十分ありえます。
(他のスクールはプログラミングの人気に伴って値上げを開始しているところもチラホラある)
急かすわけではないですが、損しないためにもなるべく安いうちに行動するといいでしょう。
テックアカデミーには無料でプログラミングを学習できる無料体験があるので、まずはそちらでテックアカデミーの雰囲気を確かめてから受講するのもありですね。
はっきり言いますが、テックアカデミーを受講すれば短期間で見える世界が変わります。
人生もかなり好転する。
ぜひ今日から学習を開始してみてください。
今回は以上です。
・テックアカデミー ※1コース申込みで1コース無料